勘違いされる!!
私が全然好きじゃないA君がいて、本当に全然好きじゃないのに、クラスメイトのみんなから「A君のことすきなんでしょ!!」と言われ、結構みんなにひろまっちゃてるんですよね。それが本当に嫌で、もう不登校になりたいくらい嫌です。
本当に好きじゃないと分からせるためにはどうしたらいいですか?
至急お願いします。 ゆずりんさん(愛知・10さい)からの相談
とうこう日:2024年12月17日みんなの答え:4件
本当に好きじゃないと分からせるためにはどうしたらいいですか?
至急お願いします。 ゆずりんさん(愛知・10さい)からの相談
とうこう日:2024年12月17日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
うちもある あだよ。
うちは、5年生だけど6年生からそうゆうことを言われたことあるよ!
その時は、違うって言ってもだめだったから無視が一番いいかも。 あさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
否定する! こんちゃー!髪が短くて、男子に間違われる、えなでーす!
そうゆうのされたことないけど、ムカつくよね!それして何が楽しいんだよ!
って感じー
そうゆうのは、「うちはAの事好きじゃないから(真顔)」って言ってみ!
否定しないとずうううううっと言ってくるよ!!真顔で言ったらもっと良いよ!
否定しても聞かないやつではないと思う!それでも聞かなかったらきずなん来て!
また相談答えれたら、答えてあげる!
短いけど参考になったら嬉しい!じゃーな! えなさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
うわぁあるあるだね こんちわ!
ポン太です!女子だよん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
さーっそくほんだぁーい!
好きでもないのに「〇〇のこと好きなんでしょ!」って言われてひどい時は学年中に広まるっていう地獄
うちの学校は誰かが「俺今日告白するわ」って言っただけで1時間でその噂を6年全員が知ってるっていう恐怖オーマイガー
といううちの学校のしょーもない話は置いといて!
不登校になるぐらい嫌なのか
脅して見るとか?「その言葉、次言ったら縁切るよ??」って、
まぁ通じるの仲のいい友達ぐらいだろうけどね(冗談です)
あとは1つ犠牲が出てしまうけど「他に好きな人がいるから!」とか?まぁ多分誰だれ?って聞かれるだろうからボツかな
うちが思いつく最後の手はちょっと恥ずいけどゆずりんさんの信用できる女の先生とかに相談かなぁ
みたいな感じ!
全然力になれなくてごめんね
じゃ! ポン太さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
無視無視! 僕も昔そういうことあったけどなんか言うと逆に広まっちゃって…。
だからその時は無視するようにしてた!
それでも治らなかったら誰かに相談してみて。 べんきょうはにがてなひーろーさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。