ホロライブに受かりやすいことは?
こんちゃー
あめねこでーす
タイトルどうり「ホロライブに受かりやすいことは?」という質間です
何か受かりやすいことがあれば教えてほしいです
※年れいは19になってからなのでそこは気にしないで あめねこだぜさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月22日みんなの答え:4件
あめねこでーす
タイトルどうり「ホロライブに受かりやすいことは?」という質間です
何か受かりやすいことがあれば教えてほしいです
※年れいは19になってからなのでそこは気にしないで あめねこだぜさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月22日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
目立って動画でできる面白いもの らでんちゃんの美術トークやルーナさんのピアノのような目立つ配信で使える面白いものが良いです
フラフープや変顔などの配信であまり使えないようなものはダメですね。配信で使えても盛り上がりに欠けるものなどはNGです るすばんでんわさん(千葉・19さい)からの答え
とうこう日:2025年1月12日 -
主にトーク力‼️ 初めまして!中3の鈴木です。
まず、ホロライブなどの配信系はトーク力がないとまず無理です。何時間も1人で喋ったり、コラボ相手との会話を続ける必要があります。ギャグセンがあったりすると更にいいですね!ホロライブの中の人は過去に配信者をやられている方や、経験者が多いです。なので、高校生でライブ配信などをして実績をつけておくと受かりやすいかも知れません。他にも声の良さ、ハキハキ喋れるかなどもあると思います。参考程度にしてみてください!! 鈴木さん(熊本・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月23日 -
ホロライブに入りたいっていう夢すごいね! 流花だよ!
ホロライブの倍率ってすごい高いから入るのはとても難しいと思うけどあめねこさんの夢を応援したいので答えます!
まず他の人にはない特徴などを持つことですね!たとえばらでんちゃんは美術に詳しくて今までにはない特徴を持ってますよね!
他の子が持ってる特技でもその中でもめちゃくちゃ優れてたりそれを活かせることをするのがいいんじゃないかな!
ホロライブってめちゃくちゃ忙しいしメンタルめちゃくちゃ削れると思うしメンタルの強さも必要かも!
以上ホロに入りたい流花でした! 流花さん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月23日 -
受かりやすいかは分からないけど… 結局は運も必要なので受かりやすいかと言われると悩みますが今居てるライバーの方とは違う特技や特徴などがあればいいんじゃないでしょうか。
私はあまりホロライブに詳しくはないんですけどよくVTuberとかを見たりしてて思うのはやっぱりみんな違ってそれぞれの良さがあって面白いなと思うんです。
今居てるメンバーと全く同じ特徴や特技だとその人と被ってしまうし新鮮味に欠けます。
それよりは他のメンバーとは違う特技や特徴を持っていた方が新規層にも期待できますしいいのではないかなと… こぷさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年10月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。