トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親が地震恐怖症を理解してくれない! どうも!るらえながですっ☆

ー本題ー
私、多分地震恐怖症(意味はそのまま!)なんですよ!
例えば、地震のことを考えてしまうとお風呂に入るのも怖いし、
実際に地震が起きると足が震えて動けなくなります!
学校で震度4の地震が起きたときなんて、揺れが治っても足が震えていて、
揺れてるかどうかの区別もつかなくなりました!
で、夜ご飯を食べているときに震度4?くらいに地震が起きたとき、
やはり足が震えてしまって、お母さんに「私地震恐怖症だからやばいわ…」って言ったら、
「地震はみんな怖いもんなんだけど。」って言われちゃいました!
他の時にも行ってみたけど、同じ反応でした!
本当に悩んでいて、対処法を教えて欲しいです!
あと私、死恐怖症(意味はそのまま!)でもあって!それももし対処法あったら教えて欲しいです!

それじゃー以上!るらえながでしたっ☆
るらえながさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2024年10月21日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 安心して! わかる,死ぬのって怖い
    生物が死ぬのは運命。それが人それぞれで早いか遅いか
    でも長生きが幸せとは限らない
    だから今を精一杯生きよう。
    死って意外と身近にあって,私も学校の先生が病気で亡くなった。元気そうだったのに。だから,いつ死んでも後悔のないような生き方をしよう!今の青春とか,学校生活を生きよう!
    未来のことなんてわからないし,地震がいつどこで起きるかはわからないけれど,人間どうにかなるもんだよ。
    怖かったら推しを作れ!推しの力は偉大!
    そして地震が起きたときは,私は楽しんでます((え?
    なんなら南海地震に遭いたi((おい不謹慎だからやめろ
    まず、地震が怖い理由を考えよう!
    家具が倒れるのが怖かったら家具を固定する!
    食料がなくなるのが怖かったら備蓄する
    津波が怖かったら避難経路とかやったり,,
    ちょっと違うかな
    とりあえず地震が起きたら深呼吸して落ち着こう!
    私も初めて地震あったとき怖かった 手が震えて泣いた
    でも地震体験で震度7体験しまくって少しは、、、地震になれた?
    いや地震に慣れるのはそれでね、、、
    まぁ、何事も捉え方が大事ってこと!なんとかなるやろ精神で生きよう!
    ずんださん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 私も死恐怖症 メンダコっちです 10歳です 夢は水族館の飼育員です
    ...............っとこんな感じ(∩・〜・∩)早速答えましょ〜
    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
    よるとか特に死恐怖症になる…
    そういうの、あるあるじゃない?
    そういう時はヒツジ数えてる!
    役に立つ(・・?かは分からないケド…
    まあバイバイ (*‐ 一 ‐*)
    メンダコっちさん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月26日
  • いつもポジティブに! こんにちは!はるりんごです!
    地震のことは一切考えずにいつもポジティブな事を考えてよう!
    死恐怖症の対処法はわからないけどそういう恐怖症もあるんだなって思いました!
    地震恐怖症と死恐怖症治るといいですね!(治るのかどうかもわかんない、、ごめん)
    はるりんごさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月22日
  • 安心できる環境を! いつどこで地震が起こるかわからないよね!

    私は不安だから笛をいつももちあるいてるよ!


    地震が起こった時の対処法をあらかじめ調べてみてはいかがでしょうか?


    参考になったらうれしいです!
    Aちゃんさん(岡山・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation