マット運動嫌い…
2ヶ月半ぶりのキズなんだ… .'
みんなこんにちは っ .'
元 羽亜 の
あまねだよ っ (。・ω・)ノ♪
──────
今日、マット運動が授業であったんだけど、
私、サボっちゃいました…(._."U)
私、全然サボりたくないんだよ… .'.'
でも、前転とか後転もできるか心配で、結局
みんなの列に並んで、することができなかったんだよね…( ; ; )
誰か、どうすればいいか教えてください… .'.'
あと、前転、後転、開脚前転が上手くできるコツとかも教えてほしい… .'.'
お願いします… .' (。> 人 <)
──────
^っ <^⊃━ バイバイ .*゚ #あ ま ね .#2ヶ月半ぶり… .'さん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年10月15日みんなの答え:2件
みんなこんにちは っ .'
元 羽亜 の
あまねだよ っ (。・ω・)ノ♪
──────
今日、マット運動が授業であったんだけど、
私、サボっちゃいました…(._."U)
私、全然サボりたくないんだよ… .'.'
でも、前転とか後転もできるか心配で、結局
みんなの列に並んで、することができなかったんだよね…( ; ; )
誰か、どうすればいいか教えてください… .'.'
あと、前転、後転、開脚前転が上手くできるコツとかも教えてほしい… .'.'
お願いします… .' (。> 人 <)
──────
^っ <^⊃━ バイバイ .*゚ #あ ま ね .#2ヶ月半ぶり… .'さん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年10月15日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
わかる! こんにちは!はるりんごです!
私もマット運動苦手!
体操やってるんだけど、鉄棒、跳び箱、マット運動、トランポリン、縄跳び。この中で一番苦手!
難しいよね。
ー前転のコツー
・頭の横でウサギ耳を作る
・勢いをつけて回る
・曲がらないようにする(経験が大事!)
ー後転のコツー
・頭の横でウサギ耳を作る
・勢いをつけて後ろに回る
・回っている時に踏ん張って後ろに起き上がる!(これがむずい)
ー開脚前転のコツ??ー
私、開脚前転ができないんです( ; ; )
けど、開脚後転ならできますよ!
謎ですよね??
体操のマット運動の級でも開脚前転を先にテストするのに、できなくて、、、、でも開脚後転ならできて先生びっくりしてました笑笑
あ、私の話ばっかりでごめんなさい。
ー開脚後転のコツー
・さっき教えた後転(2番目まで)をしてから足を開く
・開いたまま踏ん張って起き上がる
こんな感じです!
参考になったら嬉しいです!
マット運動頑張ってください!
またキズなんで会おうね!ばいちゃー! はるりんごさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年10月17日 -
マット運動! JS6のてぃあらだよ!
コツを教えてあげたいんだけど
書いてたら長くなるので、
YouTubeで調べたらたくさん分かりやすい動画が
出てくるので参考にしてみてください!
バイてぃあら! てぃあらさん(和歌山・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。