髪型について
髪形についての相談です。
散髪時に以前は親に1人で美容院に行かせてくれたのですが、近頃転々と行き先を変えるようになり「行ったことがない所だからダメ」と言うことを口実に1人で行かせてくれなくなりました。親と美容院に行った際には担当の方に色々と指示を出した結果学校等で「髪が似合っていない、おかしい」と言われます。しかし、1人で行った際には周りから「髪切ったんだね」位しか言われません。髪型については自分自身がよく理解しているつもりです。親に指示された結果髪のことで周りから暫く弄られることがストレスです。何か対処法等あれば教えていただけると幸いです。 えむさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:3件
散髪時に以前は親に1人で美容院に行かせてくれたのですが、近頃転々と行き先を変えるようになり「行ったことがない所だからダメ」と言うことを口実に1人で行かせてくれなくなりました。親と美容院に行った際には担当の方に色々と指示を出した結果学校等で「髪が似合っていない、おかしい」と言われます。しかし、1人で行った際には周りから「髪切ったんだね」位しか言われません。髪型については自分自身がよく理解しているつもりです。親に指示された結果髪のことで周りから暫く弄られることがストレスです。何か対処法等あれば教えていただけると幸いです。 えむさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月13日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
はっきり言った方が良いかも! JS6のてぃあらだよ!
お母さんに
髪の毛は自分の好きなように切らせてほしい!
お母さんに注文してもらったらみんなからおかしいと言われる!
自分で似合う髪の毛は分かっているから
一人で行かせて!
と言ってみて!
バイてぃあら! てぃあらさん(和歌山・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月14日 -
髪の毛は大切 こんにちは コラショです
気持ちわかります。 自分が好きな髪型にしたいですよね。
親に土下座すればわかってもらえると思いますよ
本当に髪の毛は1度切ったら伸びるのにめちゃくちゃ時間かかるから大切! コラショさん(長野・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月14日 -
はっきり言いましょう 「髪型は私の自由にさせてほしい。お母さんの注文で髪を切ってもらうと、いつも友達からその髪型はおかしいって言われる。自分のほうが自分に似合う髪型はわかってるから1人で行かせて」とか、はっきり言った方がいいと思います。
髪型を親に決められるというのが意味不明です。過干渉になるんですかね。他に親御さんから変なことされたり言われたりしてませんか?
特に中学生からは見た目に気を使い始めるのに、それは親としてどうかと思いますよ。 じーさん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2024年10月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。