弟にイライラします
弟にイライラします。弟は7歳で小2です。兄として注意すると、揚げ足をとって言い返したりしてきて、言う事を聞いてくれません。それに、言いたい事があるのに、適当に聞き流されて、言い返してくるのも治りません。さらに、最近弟が風邪で、僕は一週間後修学旅行があるため、マスクをしてと頼んだところ、「え〜?」といって全然つけず、それに怒ったお母さんが大声をだして、家庭の雰囲気も悪くなりました。弟が揚げ足を取ってきたりすると、喧嘩と見做され、両親に注意されます。弟が僕の注意を素直に聞いてくれれば、こんなことにはならないと思います。こう言う弟にどう付き合って言い返すのを辞めて貰えばいいですかね?また、僕が注意すると、親に「あなたは保護者ではないんだから注意しないで」と言われるんですが、嫌に感じても注意するのを我慢した方が喧嘩を防げるんですかね?
おがさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年10月3日みんなの答え:4件
とうこう日:2024年10月3日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
だいじょうぶ こんちはー。リンゴです。わたしも妹がいるんですけど、ぜんぶわたしのせいにされます。妹や弟はそんな感じよね。 リンゴさん(福島・9さい)からの答え
とうこう日:2024年10月8日 -
私もです 妹がいるんですけど、たたかれて軽くたたきかえしただけなのに親の両方の怒りが私にまわってきます。お姉ちゃん本当つらい りーさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月5日 -
それなそれなそれなすぎる!! こんちゃぁ!AYでぇす☆
おがさんにめっちゃ以上のめちゃくちゃ共感できる!!!!!
私には妹と弟かいるんだけど、たまに楽しい時もあるんだけどさ、おがさんまでは行かないんだけど(私に勝てないのは妹がよくわかってるから)
弟に「食べ方汚い!!」って言ったら弟に「AYひどい嫌いお母さんに言ってやる」って言ってくるんよそれをお母さんが見ていたら「お前はうるさい黙ってろ」って言われるんよ。そういう時は無視が一番☆
無視もしくはなんか言われてる時は他のことを考える!
私なら「今度また大会だなぁ今度こそ勝ちたいなぁ」って全く関係のないことを考えてるよ!
それでも辛いんだったら「189」に電話するといいよ!虐待ではなくても相談してみるのが一番いいよ!
相談すると気持ちが楽になるし、担任の先生に話ても大体話が通じないから専門の人に相談するのがいいよ!
そんじゃgood-by AYさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月4日 -
あ~…なるほどね… ヤッホー、dreamだよ♪
たぶん弟くんは生意気を
言いたいお年頃なのかもしれないね…(^_^;)
確かにおがさんは弟くんの保護者
ではないけど、兄として弟くんが
悪いことをしたり言うことを聞いて
くれなかったりしたら「やめて」
とか「ちゃんと〇〇して」って
注意してもいいんだよ!
注意しないと「あっ、注意されなかった!じゃあやっても
いいんだな!」って思って
ますますやるかもしれないからね…!(;´∀`)
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年10月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。