親が怖いです。。。タスケテ
こんにちは!!チョコクッキーです。
最近、母が怖すぎるんです。
友達とよく遊ぶんですけど、勉強しろって言われて帰りが5時とかでも
機嫌が悪くなって、次の日とか無視されたりご飯が少なくなったりします。
自分の機嫌が悪いとこっちに当たってきて、私の嫌なところをたくさん言ってきます。
それに来年は受験ですがほぼ確定で母に志望校を決められてる感じです。
(私はもうちょっと偏差値が低い学校に行きたいけど、、)
ほんとに怖いし自分のやりたいことも言えなくて
さずがにもう限界です。
どうすればいいですかね、、、
もしよければ教えてください!お願いします。 チョコクッキーさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年9月29日みんなの答え:2件
最近、母が怖すぎるんです。
友達とよく遊ぶんですけど、勉強しろって言われて帰りが5時とかでも
機嫌が悪くなって、次の日とか無視されたりご飯が少なくなったりします。
自分の機嫌が悪いとこっちに当たってきて、私の嫌なところをたくさん言ってきます。
それに来年は受験ですがほぼ確定で母に志望校を決められてる感じです。
(私はもうちょっと偏差値が低い学校に行きたいけど、、)
ほんとに怖いし自分のやりたいことも言えなくて
さずがにもう限界です。
どうすればいいですかね、、、
もしよければ教えてください!お願いします。 チョコクッキーさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年9月29日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
我慢してはダメです!! こんにちはかくんですよろしくおねがいします。
僕も父親がひどかったんです、だからチョコックッキーさんがの思っている気持ちめっちゃくちゃわかります。僕の家はお金がなくて・・・でも今は幸せだと思うんです!まだ12だから受験とかわかりませんが「189」に相談してみたらどうでしょうか?受験頑張ってください!応援しています!知らない奴からでごめんなさいでも
本当に応援しています!ありがとうございました。 かくんさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月1日 -
一生懸命耐えよ! 先輩ですね!回答失礼します(?)
そういうのは、ほとんど虐待です。
なので、私なら死ぬほど耐えて、高校卒業とか大学卒業したら、独り立ちして縁を切ります。
それか、たまに学校で子ども相談○○って言う小さいカードみたいなのを貰うので(学校によって違うかも)、そこに親がいない間に電話で相談したり、そもそも先生に全部言ってしまいますね。
ストレス溜まったりして、しんどいと思いますが、それで死にたい、とか言わないでください。大切な命なんでね。
がんばってください!
良い回答じゃなかったかもしれないですけど、ごめんなさい。 しーちゃんさん(滋賀・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。