噛み合わせが悪いような、悪くないような、?誰か教えて下さい!
こんにちは!になです
早速ですが噛み合わせが悪い気がします。
元々歯並びが悪く、矯正していて
最近、奥歯だけに矯正器具を入れててとったんです。(ちゃんと歯医者で)
で今数日経ってるんですけど授業中に歯が噛み合わないのに気づいて、、!
上の歯と下の歯をつけるとなんか変な感じがするんです。(語彙力なくてごめんなさい)
元々意識してなかったから、これが本当の歯の位置がわからなくて!!
そもそも噛み合わせってなんだ??って思い始めて、、、
噛み合わせってなんですかって話です。
私と同じような事になっている人居ませんか??
あとみなさん、いつも歯の位置ってどこにありますか??今ある位置を教えて欲しいです!(上と下の歯は付いているのか)
回答待ってます!!
長文失礼しました
になさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年9月27日みんなの答え:4件
早速ですが噛み合わせが悪い気がします。
元々歯並びが悪く、矯正していて
最近、奥歯だけに矯正器具を入れててとったんです。(ちゃんと歯医者で)
で今数日経ってるんですけど授業中に歯が噛み合わないのに気づいて、、!
上の歯と下の歯をつけるとなんか変な感じがするんです。(語彙力なくてごめんなさい)
元々意識してなかったから、これが本当の歯の位置がわからなくて!!
そもそも噛み合わせってなんだ??って思い始めて、、、
噛み合わせってなんですかって話です。
私と同じような事になっている人居ませんか??
あとみなさん、いつも歯の位置ってどこにありますか??今ある位置を教えて欲しいです!(上と下の歯は付いているのか)
回答待ってます!!
長文失礼しました
になさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年9月27日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
歯医者に行こう! 私だったら歯医者に行って事情を話すと思います。歯医者さんもわかってくれるよ!軽く書いてすみません ニアさん(新潟・10さい)からの答え
とうこう日:2024年9月28日 -
噛み合わせ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのも噛み合わせはそんなによくなくって、前歯なんか食事する時は使ってない時もあります。
でも基本的に噛み合わない歯があってもちゃんと別の歯で物を噛めれば問題ないと思います。
ゆーのは細かいものを噛むには前歯は関係ない所に位置してます。
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月28日 -
うちも歯並び悪いんだよね あなたと同じことになって困ってはないけど、うちも歯並び悪いよ!
、、、。歯並びってなんだ?w
上の歯と下の歯はくっついてるよ りあさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月28日 -
多分だけど、 れな♪:*°だよ!!
多分だけど、そういうもんだから大丈夫!だと思うよ!器具のトラブルとかではないと思う!(^^) れな♪:*°さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。