今日も私は曲に救われている
どうもこんにちは、初投稿のあまみにゃです。
本題
私はよくよく自分がこの世に存在する意味や、皆んなを心配させない、人に迷惑をかけない人の演じ方を考えてしまいます。最近、死にたいなどとも思うようになりました、そんな時私はYouTubeの歌に出会いました、歌の中には生きる意味を歌っているものや、死にたくないけどけど消えたいと言う複雑な想いを歌っているものもありました。もし私と同じように歌に救われた、もしくは救われているという人いますかね?
※歌詞は書かないでください
*投稿すべきジャンルがわからなかったのでこちらに投稿させていただきました あまみにゃさん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2024年9月16日みんなの答え:13件
本題
私はよくよく自分がこの世に存在する意味や、皆んなを心配させない、人に迷惑をかけない人の演じ方を考えてしまいます。最近、死にたいなどとも思うようになりました、そんな時私はYouTubeの歌に出会いました、歌の中には生きる意味を歌っているものや、死にたくないけどけど消えたいと言う複雑な想いを歌っているものもありました。もし私と同じように歌に救われた、もしくは救われているという人いますかね?
※歌詞は書かないでください
*投稿すべきジャンルがわからなかったのでこちらに投稿させていただきました あまみにゃさん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2024年9月16日みんなの答え:13件

13件中 11 〜 13件を表示
-
私も!東方に救われた こんにちは。
わたしも東方に救われたよ!
元気がでる曲もかっこいい曲も!
私は病気でいつも頭痛に悩まされてもう死にたいと思ったけど
偶然看護師さんのつけてくれた曲で元気もらえました!
これからも頑張る!ってなりました。 ぱえりんさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月17日 -
この歌で、救われました! こんにちは! 自分は、この歌で、救われた気がしました。
・山内惠介 (イチカバチカ)
・高橋瞳 (僕たちの行方)
・DEEN (夢であるように)
・DEEN (君さえいれば)
よろしければ、一度、お聞きください! 健太さん(茨城・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月17日 -
気持ちに勝とう! 歌ではなくて,曲を聴いて,涙を堪えながら生きています。
曲や歌があるから生きています。生きられます。生きます。
歌がある限り,命は負けません。最近母が厳しく、父もいないので,
死にたいと思うこともあります。でも絶対に死にません。
気持ちには,負けられません、抗います。抵抗だってします。
生きると言うことは,
気持ちと自分の長い戦争だと僕は思って生きています。
もちろん一人でできないこともあります。助けだって求めます。
絶対に二度と人として生きれないから,
生き返る保証もないから、絶対に死なない。
気持ちに勝ちましょう。絶対に,負けません。
仲間や支えてくれる人がいるから、安心して生きます。 バナナまるさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月17日
13件中 11 〜 13件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。