どうしたら良いですか?
私は今、小6なんですけど、最近、いろんな症状が出始めたんです。それは、立つと、立ちくらみやめまい、ふらつき、目の前の色が、濃くなる、
頭が痛くなる、動くとすぐ息切れする、朝起きるのが辛い、朝は体がすごくだるくて、頭が重い、最近、乗り物に酔いやすい、横になってると、すごく楽、ふらつきのせいで、倒れそうになる、よくボーっとしてしまう、立つと心臓が早くなる、長時間立つのが辛い、体はすごく疲れてるのに、寝れない、などなどです、!TikTokやYouTubeなどで見たら、起立性調節障害っていう病気かもしれません。親に病院に連れてってもらいたいのですが、親に言いにくいです。でも、我慢するのも、辛いので、親に伝える方法を教えていただければ嬉しいです!お願いします! あおいさん(徳島・12さい)からの相談
とうこう日:2024年9月8日みんなの答え:3件
頭が痛くなる、動くとすぐ息切れする、朝起きるのが辛い、朝は体がすごくだるくて、頭が重い、最近、乗り物に酔いやすい、横になってると、すごく楽、ふらつきのせいで、倒れそうになる、よくボーっとしてしまう、立つと心臓が早くなる、長時間立つのが辛い、体はすごく疲れてるのに、寝れない、などなどです、!TikTokやYouTubeなどで見たら、起立性調節障害っていう病気かもしれません。親に病院に連れてってもらいたいのですが、親に言いにくいです。でも、我慢するのも、辛いので、親に伝える方法を教えていただければ嬉しいです!お願いします! あおいさん(徳島・12さい)からの相談
とうこう日:2024年9月8日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
起立性調節障害かもですね 私も小学生高学年の時に起立性調節障害を発症してしまいました。
あおいさんが言ってる症状がほんと身に覚えすぎてて…
起立性調節障害は思春期の子供に多く見られ、自律神経の乱れからくる病気です。病院に行って薬を貰いましたよ。まずは親御さんに症状から伝えてみましょう。調べてくれるはずです。
朝起きるのが辛いのもよくわかります。
なので無理して学校に行く必要はないと思いますよ。それも親御さんに伝えてみてはどうでしょうか?
お辛いですよね…時間はかかりますが治る病気です。無理せずゆっくり休みながら出来ることをやりましょう。応援していますよ(*..)" ハリポタオタクさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月10日 -
考えてることとは違うかも… 詩乃です!!
お手紙を書いてみたらどうでしょうか?最近こうでああで病院に連れて行って欲しいというのは言葉で言うのは難しいいし伝えずらいと思います、お手紙なら言葉を選んで親様に伝えやすいと思いますし!
私も家族にはお手紙を書き病院へ行きました
参考になれば…! 詩乃さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月9日 -
時間はかかっちゃうけど… 私の友達にも起立性調整障害の子がいて、ひどいときはかなり辛そうにしてるので気持ちはわかります…
親に伝える方法とすれば、まずは軽く症状を伝えてみたらどうでしょうか…!
また、症状がでたら毎回すぐに親に相談などをして、回数が多いと親も病院を検討してくれるかもしれません
本当に症状が強いときは体育などは休んだり、オンライン授業を頼んだりしてみたりする方がいいかもしれません!
もしかしたら貧血の可能性もあるのでお肉やお魚をしっかり食べてみたりするのもいいと思います! ゆさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。