ギターを弾きたい!!
初めまして!りうです!ー本題ー最近推しの影響でギター弾きたいなって思ってて、親にも「ギター欲しい!」って言っててもしかしたら買ってもらえるんですよね!だけどもし買ってもらえたらどんなことをしたらいいのか詳しくわからなくて…ギターやってる人とか知識ある人にお聞きしたいです!あ!ちなみにギターはアコギです!もしよかったら答えてほしいです!
-りう-さん(山口・12さい)からの相談
とうこう日:2024年9月8日みんなの答え:3件
とうこう日:2024年9月8日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
ギターは命 こんにちは!
ギターを始めたいんですね!
ギターを買う時なんですが、多少高くても頑張って買った方がいいです。安いの買っちゃうと、ギターって最初はみんなすぐ挫折しちゃうんです。難しいから。だから多少高い方が結構頑張れます。自分の好きな見た目のものがおすすめです。
ギターの種類によって金額も変わります。例えばエレキだったら、アンプは必須です、1万くらいのミニアンプがお勧めです。私はBossの刀シリーズのミニアンプを買いました。後はシールドやストラップ、スタンドも必要なので、ギター本体+2万くらいは必要です。アンプはイヤホンにつなげるので、アコギより騒音になりませんよ。ゆくゆくはエフェクターも必要です。
高かったらハードオフでもいいと思いますが、アンプだけはほんとに1万以上のをかってください。アンプも安いと音が汚いです。練習にもなりません。
あとは、推しに影響されたとのことですが、推しのバンド?グループ?の曲を練習したほうがいいです。よくわからんバンドの曲やると、飽きちゃうんですよね。
ちなみに私はぼっちざろっく!に影響されて始めました。結束バンド大好き!
頑張ってください! 無金さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月14日 -
ギター楽しいよ! おはこんばんは!るなです!
私は、ギターをやってます!買って貰えたら、コードを覚えることから始めるといいですよ!
もし、ギターを買って貰えなかったら自分で買ってみるのもいいと思います!安いのでせいぜい7000円から8000円くらいですよ!
あと、ギターやるなら、カポと、チューナー、爪を傷つけたくないならピックを買ってみてください! るなさん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月9日 -
えっと ルールルッルルル ルールルッ♪
やっほー!ゆうまちゃんだよ!
さっそく本題。
______
ギタ-を始めるなら
ビ-トルズから
やってみたらどう??
お父さんが
ビ-トルズはギタ-の
基本だ って言ってたよ.
あとは YouTube見て
練習するとか.
頑張って!!
______
see you again (^.^)/~~~ ゆうまちゃんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。