おやつ
昔はお菓子が大好きでしたが、最近は食べようとならないんです。それで、親がお菓子を買ってもいいよとスーパーで毎回言われるのですがほしくないんです。だからいらないと言いたいのですが感じ悪いでしょうか?必要ないものを食べてカロリーを取るだなんて嫌です。ちなみにダイエットしてるとは親に言ってるんですが最近はもう痩せなくていいと言われます。でもクラスで見たらまだ太ってるという分類に入るので痩せようとしてたら、最近うれしいことにおやつの欲がなくなりました。だから食べたくないです。ここ最近食べてなかったのでおやつがたまっていき自分のだけ大量に残っています。開けっ放しのものばかりですから、親もいらないといいます。友達もそんなものほしくないと思います。どうしたらいいでしょうか?あと、おやついらないと言うのはやめたほうがいいでしょうか?
りささん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2024年9月6日みんなの答え:3件
とうこう日:2024年9月6日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
それはダイエットによる後遺症だとおもう ダイエットをしていることで、コレを食べたら太る、これを食べたらだめ、これは食べたら。。。と食べることをためらい、太っているからもっと痩せなきゃという心理状態になってしまっていて、おやつも食べられなくなっているものと思われます。
今の状態が進むと、毎日の3食のご飯ですら食べられなくなってしまったり、食べることはできても、おやつと同じようにざいあくかんや太っちゃうと思って吐き出そうとする子もいます。
拒食症という病気になって、普通に食べ物が食べられるようになるまでの治療にも時間がかかるので、今すぐダイエットは中止してください。
女の子は、必要以上の体脂肪と体重がないと健康をいじできませんし、脂肪からも女性ホルモンを作っているので、脂肪が足りないと作られる量やバランスが変わってしまい、婦人科しっかんになってしまうおそれもあります。
太っていると思う基準は人それぞれですが、はじめての生理が来てからは体重は身長の平均以上、体脂肪は17%以上(成人22%以上)が必要で、必要な量の体脂肪があることで骨も丈夫で健康的な大人の女性に成長できるので、痩せすぎには注意して体重と体脂肪も確認してね。 おやつにゃんさん(神奈川・16さい)からの答え
とうこう日:2024年9月8日 -
同じ! こんにちは!由梨です。
私も最近お菓子いらなくなりました。
お姉ちゃんがその分食べてくれるので…
りささんは、兄弟いますか?
いる場合は、あげよう!
友達にも分ける!(1人ではない)
それじゃあまたね\(^^)/ 由梨☆彡さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月8日 -
同士だー こんにちは鉄の在庫が増えてきた奴です。
仲間ですね。自分もお菓子は絶対要らない派なんです。
親からしたら子供に金を使いたいんだろうけど、正直使わなくて良いんですよね。。。
お菓子って油だらけでちょっと吐◯そうになるんですよね。。。アレルギーでは無いはず。
正直言って親は要らないって言って欲しく無いと思いますね。
自分の子供は一番だと思いたい気持ちでしょうから。
でも要らないものは本当に要らないんですよね。 農家 鉄の在庫が増えてきた奴さん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。