トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
助けてください。 勉強も学校も何もかもが嫌です。
クラスに馴染めません。クラスで完全に孤立してしまい、とても気まずいです。他のクラスにも、仲がいい人はいないので、毎日辛いです。
塾も、内容は難しいわ周りはみんな頭いいわで最悪です。結構頻繁にテストもあるし、定期的にクラス分けテストもあるので、プレッシャーがえげつないです。
定期テストでは、1回目の定期位テストで学年順位が14番だったのは良かったんですけど、親は、もっと上がいる。とかまだ足りない。とか言ってきました。もうすぐ2回目の定期テストがあるんですけど、勉強のやる気が起きなくて、全く自信がありません。だめだなーと思いながらも、スマホに現実逃避してしまって、やばいです。ここ最近親から少しずつ見放されてきている気がします。それで、どんどん自分の部屋に篭り始めて、学校に行くことも辛いです。不登校にはなっていないのですが、ここ数日風邪で学校を休んでいます。明日はどうしても行かなければならないのですが、まだ風邪が治っていないので、大変だろうなと思います。
医療機関がやっているうつ病診断的なサイトをなんとなくやってみると、軽度のうつ病と診断されました。他のサイトでも中度うつ病となり、病院に行くことを勧められました。親にこのことを言ったら、どうせ学校で友達でもできたらそんなのなくなるでしょ。と軽くあしらわれ、終わりました。病院に行くべきと書かれていたことは伝えていないのですが、病院に行ったほうがいいでしょうか。
長文失礼しました。
りんごまさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月3日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 学生ってそれも含めて学生 こんにちは、宇治銀時です。中1の時の私と境遇が似すぎていたのでコメントさせていただきます。学生ってそういう事なんです。友達が作れなくて周りになじめなくて、でも勉強も頑張らなければいけなくて、親もうるさくて、おまけに部活も、兄弟との比較、近づいてくる入試、大人になるということ。でもこれを通って大人になるんです。全員が全員ではありませんでも、この経験をしていない人はまた大人になってからきっとつまずくんです。あの時もっと勉強してれば、あの時もっと人間関係の難しさに気づけていたらって思うんですよ。だからある意味早くに来てラッキーだったとでも思ってください。友達関係は難しい本当に。この話題をこの人に振ってはいけない。この人はこのキーホルダー付けとるからあの話に持っていければ仲良くなれるかもって色んな経験を駆使しながら話を進めないと地雷を踏んでしまうクラスでの立ち位置を見失ってしまうんですよ。でもこれって多分学生の時だけじゃなくて大人になってからもずっとなんです。でもその方法って病院が教えてくれますか?本当に死ぬ目際だったら行ってください。でも自分が変わる努力、周りを知る能力をつけるのも学生です。 宇治銀時さん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月4日
  • それは辛い、、 どうも!ねむりんでーす!

    確かに辛いですよね。学校って周りと同じことしないとだし、自分より優れている人も世の中たくさんいますから、親は子供に賢くいて欲しいだろうし、それで自分自身も肯定された気になれると思います。
    でも、辛い時は休みましょう。かく言う私も、今ズル休みしてます^^
    わかってます。ズルだってことは。でもそれでも、休んだところで楽になれるって訳ではないですから。休み=逃げじゃないと思いますし。
    親御さんは「もっと上がいる」って言ってますが、他人と自分とじゃ勉強の仕方や考え方など出だしの時点で色々違いますし、比べることじゃあ無いです!
    自信は持てなくて良いです!生きてればいつか自分を絶対肯定できる日が来ます!そしてまた自信をなくす繰り返しです!
    全て投げ出したい、そんな無茶苦茶な感情も受け入れてみましょう。
    長文で偉そうに語ってごめんなさい!辛くなったらまたこんなふうに相談しても良いと思います!ではーー!
    ねむりんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月4日
  • 大丈夫! こんにちは〜!私も友達誰一人居ないから
    辛いよん…。でも図書室行ったりして
    誤魔化してる笑
    りんごまさんの親は何で子供の精神や
    気持ちを無視して学力の順位しか興味無いんだろ?酷すぎるね。親と話せるなら話して、
    無理だったら保健室やカウンセリングの人
    に話してみて!!オンライン診療もあるし
    ゆっくり休んでね。
    にゃんコロコロさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation