誰か自分の存在を肯定して欲しい、
早速ですが、自分には大好きな友達がいます。でもその子は精神的に疲れやすい子で、いじめを受けた過去もあって。頻繁に相談なども受けます。ただ、相談してくれると色々考えちゃってこっちまでしんどくなっちゃって。最近夏休みが明けて、その子は学校に行けてなくって。すごくしんどそうで。でもそれをみて私も余計しんどくなって。その子が1番辛いし、今の私の辛さなんか比にならないのは分かってるんです。あの子は学校に行けないほど辛い。私は心も体も壊れていない。でも辛いのは辛くて。あの子が唯一ネガティブな感情を出せる人なんですけど、今相談するのは申し訳ない、だから誰にも話せなくて。ただ、"私だって辛い"とか考えてるのも申し訳ないし、その子の悩みを話してもらって自分に解決できないのも申し訳なくて。あの子はカウンセリングも受けてて、親にも私以外の友達にも悩みをお話し出来る子なんです。ごめんなさい、それも、羨ましくて、。周りに言えるようになるまで色んなことがあったと思います。辛かったと思います。けれど、あの子に縋ってる私とは違って、あの子には色んな頼みの綱が、大人が、居るんだなって。
話逸れすぎましたね。不快になった人もいるかも知れません。本当にごめんなさい。けれど、正直なことを言うと、誰かに大丈夫だよって言ってもらいたいです。上に書いたことを無理に肯定してもらわなくて大丈夫です。間違ったことを考えてしまっているのは分かっているつもりです。だから、誰か1人だけでもいいから、励ましてほしい。自分の存在を肯定して欲しい。ただそれだけです。わがままでごめんなさい むあさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月3日みんなの答え:4件
話逸れすぎましたね。不快になった人もいるかも知れません。本当にごめんなさい。けれど、正直なことを言うと、誰かに大丈夫だよって言ってもらいたいです。上に書いたことを無理に肯定してもらわなくて大丈夫です。間違ったことを考えてしまっているのは分かっているつもりです。だから、誰か1人だけでもいいから、励ましてほしい。自分の存在を肯定して欲しい。ただそれだけです。わがままでごめんなさい むあさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月3日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
3枚目!これで最後! 辛さの大きさを比べることはできません。
みんな自分なりの辛さの基準があって、それに従って生きてます。
ここからは完全に余計なお世話です!
自分が今、辛いと思ってること、しんどいと思うことを紙に書き出して、辛い気持ちからちょっとだけ距離をとってみましょう!ぐちゃぐちゃでも大丈夫!辛い気持ちが目で見えるようにしてみて。
多分、自分ごとだと思うと『辛いけどまだ耐えれる』『あの子に比べれば』ってなっちゃうと思います。
だから、自分のことじゃないって思ってみてください。その紙は自分じゃない誰かが書いたもので、あなたに『助けて』って思いを伝えたくて書かれたものです。
どうでしょう。『辛いけど、まだ耐えれるから頑張れ』『他の子に比べれば大したことない』ってなりましたか?
多分、ならないと思います。大丈夫です。私から見たあなたはめちゃくちゃ頑張ってます。ちゃんとしんどいし、辛いですよね。
もし『私の辛さなんか』と思うことが少なくなったら、ほんの少し楽になって、もう少し道が拓けると思います。
お節介でごめんなさい!
以上です!何か気に障ったらほんとにごめんなさい。 かふぇおれさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月4日 -
2枚目です! 多分、めちゃくちゃ我慢してると思います!自分より辛い人は山ほどいて、世界単位でみたら自分の辛さなんてちっぽけなものだとわかっているのに、それでも辛くて、心がぐちゃぐちゃになってしまってんじゃないかな。
『その子が一番辛い』『今の私の辛さなんか』こう仰ってるところを見ると、自分の辛さをどこかで否定してしまっているのかなとも思いました。
身近に自分より辛い状況の子がいると『私の辛さなんか』ってなりやすいです。やさしい子ほど、辛さがわかる人ほどそうなります。
逆に辛さがわからないと『そんなことで挫けるな』『お前より辛い人なんて沢山いる』『みんな頑張ってるんだから』って簡単に人に言える人になります。
大丈夫。あなたも辛いです。
自分の辛さは誰にも打ち明けられないのに、友だちのネガティブな感情を親身になって受け止めて、それなのに大好きな友だちの辛さを"まっすぐ"受け止めてあげられないことに葛藤している、やさしい人です。
もし私がそんな状況にあったらしんどいです!だからあなたの文章を読んだとき、めっちゃ頑張ってんじゃん…って思いました!すごいね!それは辛いよ!しんどくて当たり前! かふぇおれさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月4日 -
大丈夫!がんばってるね! 『私だって辛い』と思ってしまうことをやめる必要はないです。それも正しいことですから。全然まちがってないからね!大丈夫よ!
『あの子も辛いし、私も辛い!!』
そう思っていいんです。
相手がどのくらい辛いかなんてわかりません。どのくらいの辛さに耐えれるのかも、何を辛いと感じるのかも人によって違います。
誰かにとったら『その程度』のことで、人は簡単に傷ついてしまうし、学校に行けなくなってしまいます。でもそれが普通なんです。誰かにとって『その程度』でも、その子にとって『その程度』のことじゃなかった。それだけのことなんです。
心が壊れていないから、身体も健康だから、今の辛さに耐えられているからと言って『重い』『つらい』と感じないわけではないですよね。
かふぇおれさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月4日 -
私と一緒。 ぽてぽてにゃっ!白猫です(`・ω・´)
私と境遇が似ていますね。
私の場合、今は亡き母が鬱を患っていて、それをきっかけに
私まで心を病んでしまった…という感じです。
怒鳴り声、泣き叫ぶ声が絶えない家庭だったものでね…
私の場合は家庭の問題なので、誰かに話すことも出来ませんでしたし。
そういうこともあり、主さんに凄い共感しました。
…本人が一番辛いのは自分が一番よく分かってる。誰よりも分かってる。
でも、分かるからこそ辛いんですよね。
私が支えてあげなきゃ、我慢しなきゃって。それで苦しいんだ。
だからこそ…同じような経験をもつ私だからこそ言える。
君はよくやってる。
悩みを聞くのって結構自分も勇気がいりますよね。
それでも、人の為に自分を押し殺してまで尽くそうとする主さんは偉い。
普通の人はそこまで出来ません。
君は本当に優しい。
でも…その優しさで自分を縛らないでほしいな。
ときには自分をいたわることも大事だと思います。
大丈夫、君は一人じゃない。私がいる。
だから、君を肯定してあげられる存在になれてたら嬉しいです。
では〜!むあさんに幸せパワーを!(*‘∀‘).♪.★ 白猫〜いっぱいもふもふしてなのにゃ〜さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。