立ちくらみがひどくなった〜!
飴飴です!名前を覚えてくれたら嬉しいです!
なんか、最近立ちくらみがひどくなってきたんですよ!いつもは、目の前が真っ暗になるだけだったんだけど、今は立っていられないくらい真っ暗になって、くら〜ってなって背中が反りかける感じがして座り込んでしまうようになりました!
親は、看護師だから大丈夫だと言いそうだけど、病院に行ったほうがいいですか? 飴飴さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月24日みんなの答え:2件
なんか、最近立ちくらみがひどくなってきたんですよ!いつもは、目の前が真っ暗になるだけだったんだけど、今は立っていられないくらい真っ暗になって、くら〜ってなって背中が反りかける感じがして座り込んでしまうようになりました!
親は、看護師だから大丈夫だと言いそうだけど、病院に行ったほうがいいですか? 飴飴さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月24日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
私も立ち眩み酷いです ゆずじゃむと申します
私も立ち眩みが小6あたりからひどくなりました!
昔は学校で体育すわりしてから立つときしかひどくなかったけど、最近は家でも余裕で立ち眩みが起こります(´;ω;`)辛いですよね。
可能性としては
・貧血
・起立性調節障害
・自律神経が乱れている
じゃないかな、と思っています
特に、飴飴さんの場合13歳ということなので、思春期に起こりやすい起立性調節障害じゃないかなと思われます
ただし、私は医者でも何者でもないのでとりあえず病院で検査してみるのがいいと思います
私も一回検査して、血圧を測って血液をとりました
多分同じような検査だと思います
検査の結果、私は自律神経が乱れている、という結論になりました(でも最近起きるのもつらいからやっぱ起立性調節障害じゃないかと思い始めてきたのでもう一回検査します・・血とりたくないよぉ泣)
まあどれだとしても治療とかお医者さんのアドバイスは必要なので、まずは病院に行ってみてください お互い治りますように! ゆずじゃむさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月25日 -
貧血かな…? ヤッホー、dreamだよ♪
飴飴さんは生理はもう
始まってるかな…?
生理が始まってる場合は
貧血の可能性もあるかも!
特に女子は毎月の生理で
血が出ていくから貧血に
なりやすいんだよ!
そういう時は、鉄分が
豊富な食べ物(ひじき、
ほうれん草、レバーなど!)
を食べたり、コンビニや
スーパーで売ってたりする
鉄分が摂れるジュースや
ヨーグルトなんかで
鉄分を摂ったりすると
いいよ!あと具合が
悪い時は無理しないで
横になって休んでね!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年8月25日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。