足のサイズが大きすぎる…。
こんにちはあかりです。
タイトルの通り手と足のサイズがデカすぎて困ってます。
足のサイズ24,5です。手は指が太いし、大きさも大きいです。
プールの授業とか柔道の授業とか靴下を脱ぐ時マジで恥ずかしいです。
他の子は足が小さくて可愛くて本当に憧れます。
なんか共感してくれる人いませんか?
対策方法とかないかもですが聞きたいです。
マッサージとかで変わるものですか? あかりさん(埼玉・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月23日みんなの答え:14件
タイトルの通り手と足のサイズがデカすぎて困ってます。
足のサイズ24,5です。手は指が太いし、大きさも大きいです。
プールの授業とか柔道の授業とか靴下を脱ぐ時マジで恥ずかしいです。
他の子は足が小さくて可愛くて本当に憧れます。
なんか共感してくれる人いませんか?
対策方法とかないかもですが聞きたいです。
マッサージとかで変わるものですか? あかりさん(埼玉・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月23日みんなの答え:14件

14件中 11 〜 14件を表示
-
私も同じ!!!! 私も5年生なんですけど、24、5です!
24,5はあかりさんにちょうどいいくらいだと思いますよ!
RURIさん(滋賀・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月24日 -
私は23! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのの足のサイズは23cmです。
これって大きい方かな?
あんまり意識したことないのでわかんないや。
でも、24.5ならそれほど大きいとは思わないよ!
そんなに気にすることないんじゃないかな?
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月24日 -
分かる! こんにちは、futureだよ♪
分かる!私も身長が高いから
他の子は普通21pくらいなのに、
私だけ23.5って…でかすぎて
いろいろ言われて嫌だよね…
私も指太いの!毎日指ぽきぽき
鳴らしてるからどんどん太くなっちゃう…
やめたいと思ってるのに癖で
やっちゃうんだよね…
それじゃあまたね♪ futureさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月24日 -
別にいいじゃん?私の方が大きいよ?w こんにちは!しばいぬです!
本題
私、足のサイズ25ですよ?
あと、手の大きさも大きいです!
でも、大きい方がボール持ちやすくないですか?
あと、背が高くなりたいんで!私!
足が大きい分背も高くなりますからねー!
(だから、足が小さいの可愛いくて羨ましいとはなりません。すいません(・・;))
ちなみに、手の大きさは、中指から測ると
約17センチでしたー!
あと、私も指太いんで!大丈夫です!
確かに指細いのは憧れます!
でも人それぞれなんで!
対策は、やってないかもしれないんですけどあんまり指ポキポキ鳴らさないほうがいいですよ!
私の記憶上(?)鳴らしてる人指太い人多いです!(多分!)(間違ってるかも。当てにしないでください!)
それじゃ!ばいばい! しばいぬさん(山口・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月24日
14件中 11 〜 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。