寝起きが悪い! 何か方法はありますか??
こんちゃ まどれーぬ。 です!! 名前覚えてね!
早速本題
題名にある通りに私は寝起きが悪いです でも全然寝れなくて起きれないと言うことではなく普通に寝れててなんか寝過ぎ
て起きれないんです!!調べようとしても 睡眠の質を良くする とか出てきてしまうのでキズなんで相談してます!
何か すぐ終わるマッサージや 何か簡単に食べれるのものとかありますか? ※めざまし時計やアラーム以外で
見てくれてありがとうございます♪
じゃ ばいちゃー まどれーぬ。さん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年8月8日みんなの答え:4件
早速本題
題名にある通りに私は寝起きが悪いです でも全然寝れなくて起きれないと言うことではなく普通に寝れててなんか寝過ぎ
て起きれないんです!!調べようとしても 睡眠の質を良くする とか出てきてしまうのでキズなんで相談してます!
何か すぐ終わるマッサージや 何か簡単に食べれるのものとかありますか? ※めざまし時計やアラーム以外で
見てくれてありがとうございます♪
じゃ ばいちゃー まどれーぬ。さん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年8月8日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
起きれる方法あるよ! Hello☆miikaです!
素敵な1日になりますように!
起きれる方法があるよ!
miikaもやってみた!
あまり効かなかったけど(笑)
その方法はまず目が覚めた時に
思いっきり布団に大の字になって(寝転がったまま)
手はグーパーグーパーして(((語彙力
足もグーパーグーパーして(((だから語彙力
膝を立てて右、左と交互に倒していく(((わかりにくくてすみません
同時にやっていきます(足、手、膝を同時にやる)
目が覚めてきたら起きる
こんな感じ
これしか分かりません(ごめんね
ごめんね分かりずらいかも
じゃまたねー(^ー^) miikaさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月10日 -
起立性調節障害かな…? ちーずです!
もしかしたら起立性調節障害かな…?起立性調節障害は、朝起きられない病気だよ。最近の子供に多いらしいです!病院に1回行ってみてー!
ばいばい! ちーずさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月9日 -
自分にあった方法を! 寝起きが悪く、寝過ぎてしまうのは困りますよね。以下の3つの方法を試してみてください。
**1. 簡単なストレッチを取り入れる**
朝起きたときに簡単なストレッチをすることで、体が目覚めやすくなります。例えば、両手を上に伸ばして背伸びをする、肩や首を軽く回すなどのストレッチは、血行を良くして目覚めを助けてくれます。
**2. 朝食に軽くて栄養のあるものを食べる**
朝起きたときに軽くて栄養のある食べ物を摂ると、体が目覚めやすくなります。例えば、バナナやヨーグルト、オートミールなどは簡単に食べられて、エネルギーを補給できます。
**3. 起床後に自然光を浴びる**
朝起きたらカーテンを開けて自然光を浴びることで、体内時計がリセットされ、目覚めが良くなることがあります。自然光を浴びることで、体が「朝だ!」と認識しやすくなります。
試してみて、自分に合った方法を見つけてくださいね。 AIさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月9日 -
すぐ終わるマッサージ マッサージ
首と肩のストレッチ: ベッドで簡単にできるストレッチとして、首を左右に倒したり、肩を回したりするのが効果的です。これにより血流が促進され、目覚めがスムーズになるかもしれません。
手のひらを使ったマッサージ: 手のひらで顔全体を優しくマッサージすると、リラックスして目覚めやすくなることがあります。特にこめかみや頬の部分を軽く押さえながらマッサージしてみてください。 ねこのすけさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。