道路に落ちているものが気になる・・・
こんにちは。ニックネーム(名前めんどくさいからこうした。)です。最近、道路に落ちている落ち葉や道路に書かれている工事の時の記号などががつい気になってしまい、なんか怖くなってしまって、他の人に見てもらったりしないと気が済まないときが多くあります(前からあったが少なかった。)。他にも、汚いものなどを触ったあと、手を1回洗ってもまだ汚いんじゃないかと思ってまた洗ったり、ドアを閉めたり照明を消したりして、ちゃんと確認しても忘れたんじゃないかと心配になって何度も確認したりしてしまいます。
もちろん、これがおかしいってわかっているし、やめたいと思っています。
自分は別のことで精神科(せいしんか)に通っているのですが、そこで聞いてみると、このようなことは強迫症状(きょうはくしょうじょう)という症状だそうです。いろいろ試してみたけどあまりよくならなくて、なんでもいいので(関係ないことなどはもちろん×)書いてください。長文失礼しました。 ニックネームさん(大阪・10さい)からの相談
とうこう日:2024年7月16日みんなの答え:2件
もちろん、これがおかしいってわかっているし、やめたいと思っています。
自分は別のことで精神科(せいしんか)に通っているのですが、そこで聞いてみると、このようなことは強迫症状(きょうはくしょうじょう)という症状だそうです。いろいろ試してみたけどあまりよくならなくて、なんでもいいので(関係ないことなどはもちろん×)書いてください。長文失礼しました。 ニックネームさん(大阪・10さい)からの相談
とうこう日:2024年7月16日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
これ、試してみて! こんにちは! あやです!
落とし物が気になるなら、それは私が心優しい証拠だと思うのもいいと思います。 いろんな方法がダメなら開き直るのも一つの選択肢にして下さい。気にしすぎても、余計にしんどくなりますよ^ - ^
手をくり返し洗ってしまうことについては、一回の手洗いに少し時間をかけてみてはどうでしょうか? 何回も手を洗うと肌荒れしてしまいますから。
照明を何度も確認したくなるなら、消した時に何か小さな紙に消したと書きその紙をポケットに入れて持ち歩いてみて、確認したくなったらその紙を見てください。
少し恥ずかしいかもしれませんが、だんだん確認することや、時間をかけて手を洗うことは面倒くさくなって勝手に辞められると思います。
落とし物も、だんだんどうでも良くなってくると思います。
早く症状が改善するといいですね!
あやは応援してます。 あやさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月17日 -
けしごむです けしごむですなまえ覚えてね。
そいう時(気になる時)は「大丈夫大丈夫」という気持ちで過ごすといいですよ。 けしごむさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。