中学の勉強が心配
わたしは4月9日から中学校に入ります
小学校の勉強は別に困ったことはあまりなかったんですが中学校は勉強が難しくなると聞いて不安です
あとは周りの友達が中学校に入るタイミングで塾に入るのでみんなと差が付いてしまうのでないかと心配です
塾に入ってる子と同じくらいの学力になるためにはどのような勉強方法と時間が必要なのでしょうか?? ちゃるさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月6日みんなの答え:3件
小学校の勉強は別に困ったことはあまりなかったんですが中学校は勉強が難しくなると聞いて不安です
あとは周りの友達が中学校に入るタイミングで塾に入るのでみんなと差が付いてしまうのでないかと心配です
塾に入ってる子と同じくらいの学力になるためにはどのような勉強方法と時間が必要なのでしょうか?? ちゃるさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月6日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
頑張れ!! こんにちは!!りのです><
塾に通ってる子と同じぐらいの学力になるには、毎日復習することが大切だと思います!!
塾では主に予習をしますが、まだ何も分からないのに1人で予習は無理があると思うので学校の授業で習ったところを復習すれば、中1・中2の間は塾通ってる子と同じ学力ぐらいになれるかと、、!
中3になったらみんな本気になるのでもしかしたら厳しいかもしれないです、、
りのちゃんだよさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年4月7日 -
一緒に頑張ろう! こんにちは!瑠璃と申します
よろしくねー(*^^*)
*
私はThe・普通って感じの点数ですが…(
小学校の勉強であまり困ったことがないなら大丈夫かな。
うーん…、。
授業をちゃんと聞いて、宿題を真面目に(答えを見ずに自力で)やれば平均くらいの点数は取れると思うよ!!
テスト期間に結構頑張ればなんとかなる!!(
苦手なところは暗記を毎日したり、わからないところは先生に質問したりすればレベルアップできると思います♪
一緒に勉強頑張ろうね!
最後になったけど卒業&入学おめでとう**
*
読んでくれてありがとう♪♪
よい中学らいふを~* 瑠璃@一軍に目をつけられませんように…!さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年4月7日 -
新高校生から失礼します! SARAです!回答失礼します!
中学校で新しい環境に不安があると思います。
まず中学校の勉強について…
中学校では、業者の作るテストではなく教科担任の先生が期末テストなどの問題を作ります。
なので、先生によってテストの作り方や答え方などに差があります。(勉強難しい)
勉強で分からないことは友達や、先生にしっかり聞きに行ったり、家で調べたりするなど工夫しないと理解できないままテストを受け、点数が…。
となります。
家庭学習は朝と夜に分けてやると、定着しやすいです。
夜1時間、朝早起きして1時間やると、一日に2時間家庭学習をしたことにななります。
塾は自分がやりたいと思う気持ちがあるなら、親御さんと相談してみてください! SARAさん(北海道・15さい)からの答え
とうこう日:2024年4月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。