バスケ部に入ってみたい
私は4月から中学生でバスケ部に入ってみたいと思っています。けれど今までバスケをしたことがなくて未経験者ですやったのは小5の時の体育でやったぐらいで、ドリブルとかパスとかシュートとかあまりできなくてとても下手くそでした、でもすごくみんなで協力してやるのが楽しくて一番記憶に残っています。楽しそうってだけで入るのはやめたほうがいいでしょうか?もしバスケ部の方がいたら教えて欲しいです。下手くそはやっぱり嫌われますか?
ワドルドゥさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月3日みんなの答え:5件
とうこう日:2024年4月3日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
いいじゃん!! 初心者でも全然OK!!YouTubeで、自主練や、ルールなどを調べたらいいと思う!!楽しいことをやるのは全然悪いことではないから、チャレンジしてみて!! りりちょすさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月14日 -
みんな最初は初心者だー やっほー!バスケ大好き雪うさぎだよー
〈本題〉
私も最初めっちゃ下手くそだったけど、今は、県内3位のチームのキャプテンに選ばれました。だから、大丈夫だと思います 雪うさぎさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月9日 -
初心者も大歓迎です 私は小5からバスケをはじめて、そのまま中学生3年間バスケ部でした!
ちなみに市大会はほぼ優勝、県大会ベスト8くらいです。
一緒にバスケ部に入った同級生のなかでは、4人未経験、5人経験者という感じでした!
みんな楽しく部活やってましたねー
でも女子バスケ部は人間関係で苦労すること多いので入るときはちょっとご了承くださいって感じです笑
プラスして言うと、人数足りないところほど未経験でも新しく入る子重宝して、先輩もいろいろ教えてくれます! わーさん(福島・15さい)からの答え
とうこう日:2024年4月5日 -
まぁ 私も未経験者でバスケ部入って最初は楽しかったけど、段々いやになってきたよ。みんなに置いてかれる気持ちが大きくなっていったけど、楽しいならはいるべきだと思うよ うさぎさん(福島・16さい)からの答え
とうこう日:2024年4月5日 -
いいと思うよ! こんにちは、りぃーです!
私もバスケ部ですが、すっごく緩いんです。
でも、地元の中学校はガチ勢派らしいんです。
だから、そこの学校の強さにもよりますね。
でも、私も初心者でしたよ。というか、私もまだ初心者ですし。
楽しいなら、いいんじゃないでしょうか!
下手くそが嫌われるわけないですよ!(私下手くそです。)
でも、部活の人たちはきっと努力しているかを見るので、気にしてません。
好きなことをするのはとてもいいことだと思います! りぃーさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2024年4月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。