幻術の夢と微睡の中で
「ねえ、君、だあれ?なんで僕に構うの?」
幼い少年は言った。
「知らない。あんたが怪我してたから手当してるだけじゃん」
僕は言葉を濁す。だって教えたら君はまた僕の手から離れてしまうから。
彼は隣の村に住む8歳の人間。その村には掟があった。それは「村のすぐそばの森には近づいてはいけない」ということ。しかし好奇心旺盛な彼は森の中に迷い込んでしまった。そして僕に出会い、毎日のように村を抜け出して遊びに来るようになった。彼は僕のことをお兄ちゃんと言って慕ってくれた。兄弟もいない僕にとってそれは新鮮で、くすぐったくて、彼と過ごす日々は本当に幸せだった。
しかし半年ほどたったある日、森に獣が現れた。恐らく狼か、それとも熊か。そんなのは重要ではない。少年が襲われていたのだ。彼が血を流しているのを見て僕は咄嗟にその獣を倒してしまった。魔法で。
魔法は使ってはいけないのだ。何故なら人間は何故かそれを恐れるから。でも少年はそんなことは気にしないと思ってしまった。だが彼も例外ではなかったらしい。所詮人間であった。
彼は僕から逃げた。だがまだ齢は8だ。所詮対して早くはない。僕は彼を捕らえた。そして彼の記憶を全て消し去った。
これでずっといっしょだね。きみはぼくいがいしらないもんね。さあ、そろそろねんねのじかんだ。おやすみ、ぼうや。 くろもち。さん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2024年3月31日みんなの答え:1件
幼い少年は言った。
「知らない。あんたが怪我してたから手当してるだけじゃん」
僕は言葉を濁す。だって教えたら君はまた僕の手から離れてしまうから。
彼は隣の村に住む8歳の人間。その村には掟があった。それは「村のすぐそばの森には近づいてはいけない」ということ。しかし好奇心旺盛な彼は森の中に迷い込んでしまった。そして僕に出会い、毎日のように村を抜け出して遊びに来るようになった。彼は僕のことをお兄ちゃんと言って慕ってくれた。兄弟もいない僕にとってそれは新鮮で、くすぐったくて、彼と過ごす日々は本当に幸せだった。
しかし半年ほどたったある日、森に獣が現れた。恐らく狼か、それとも熊か。そんなのは重要ではない。少年が襲われていたのだ。彼が血を流しているのを見て僕は咄嗟にその獣を倒してしまった。魔法で。
魔法は使ってはいけないのだ。何故なら人間は何故かそれを恐れるから。でも少年はそんなことは気にしないと思ってしまった。だが彼も例外ではなかったらしい。所詮人間であった。
彼は僕から逃げた。だがまだ齢は8だ。所詮対して早くはない。僕は彼を捕らえた。そして彼の記憶を全て消し去った。
これでずっといっしょだね。きみはぼくいがいしらないもんね。さあ、そろそろねんねのじかんだ。おやすみ、ぼうや。 くろもち。さん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2024年3月31日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
えっ怖! おはにちばんわ!虹色花火だよ!
本題
え、主人公の正体何者?どういう事?とにかく怖い!ありがとうございました 虹色花火(元花火君、レインボー君)さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年6月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。