中学校のマネージャーについて。(内容は相談で)
私は中学校でバスケ部のマネージャーになりたいです。(親に聞くと私の中学校にはマネージャーがあるらしく、バスケ部のマネージャーになってる人もいるそうです。)
私は今年中学校に上がり、中1でマネージャーになれるか分かりません。
中1でもマネージャーやれると思いますか?
回答よろしくお願いします。
れいさん(秋田・12さい)からの相談
とうこう日:2024年3月26日みんなの答え:3件
私は今年中学校に上がり、中1でマネージャーになれるか分かりません。
中1でもマネージャーやれると思いますか?
回答よろしくお願いします。
れいさん(秋田・12さい)からの相談
とうこう日:2024年3月26日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
できます! 学年とか関係なくできるところの方が多いと思います!うちの部活ではマネージャー不足で常時マネージャー募集までしているくらいです。
部活紹介の時にマネージャーの話はされないかもしれませんが、実際に見学とかして見ると結構いたりしますよ!自分に合った部活のマネージャーになってください!応援してます。 ハクラノハナビラさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月31日 -
できると思う 中学でマネージャーをやっている者です。
私も中学校でマネージャーをやっています。バスケではなく、野球ですが。私は最初ルールもそんな知らないし、スコアも書けないまま入部しました。元々兄がそこで野球をしていて、顧問の先生に話したらいいよと言ってくれて入りました。軽い気持ちで入りましたが、友達から散々言われたり、中学生でマネージャーなんてそんにいないのでやることが少なかったり、夏はとても暑かったり。大変なことばかりですが楽しいです。
主さんがやるのかは分かりませんが頑張ってください 海音さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月29日 -
できはすると思うけど… はろー☆美緒です(#^.^#)
*.。*__start
あるなら、もちろんできるに越したことはないけどさ…
マネージャーって大変だったり、デメリットも一杯あるよ…
例えばだけど、漫画やアニメとは別物だし、
部活がすごい実績を出しても、自分はマネージャーって立場だから周りからは評価されないんだよ、
自分だって大会のためにひたすら普段の練習や試合に時間を費やしてるのに…
それって想像以上に悲しいことだと思う…
後は、バスケを観戦するのが好きで入ったとするよ?
普段の練習は、試合ばっかりじゃないし、
練習試合や公式戦でも、ずっと見てられるほど暇じゃないはずだし…
男子の部活なら、女子からの嫉妬は絶対あるよ…
わたし全然経験ないのに長文語っちゃってごめんね、
前マネージャーについての記事を見たことあって、想像以上に大変なことが分かったから…
まあ、マネージャーになるから主さんが決めればいいと思うよ、
*.。*__finish
相談ありがと♪またキズなんで** 美緒*mio #元仁花 #キズなん民さん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。