数学(算数)好きの方いませんか~?
カテゴリ間違ってたらごめんなさい!
タイトルの通り、
数学好きの方いませんか??
私は数学大好きなのですが
数学について話せるお友達が
いません;;
そこで数学が好きな方に質問です!
@いつ数学(算数)を好きになった?
→きっかけとかあったら
是非教えて欲しいですっ
A数学の何が1番好き?
→公式でも単元でもなんでもOK
B数学が好きだからこそ
ついついやってしまう癖はある?
ちなみに私は…
@中1の時!素数の魅力に引き寄せられた(?)
A素因数分解、平面図形
B時計とか車のナンバーを足した数字を
素因数分解してしまいます^^;
私の誕生日の日にちが
素数なのが誇りです
答えてくれたら嬉しいです! 勉強の人さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年3月16日みんなの答え:14件
タイトルの通り、
数学好きの方いませんか??
私は数学大好きなのですが
数学について話せるお友達が
いません;;
そこで数学が好きな方に質問です!
@いつ数学(算数)を好きになった?
→きっかけとかあったら
是非教えて欲しいですっ
A数学の何が1番好き?
→公式でも単元でもなんでもOK
B数学が好きだからこそ
ついついやってしまう癖はある?
ちなみに私は…
@中1の時!素数の魅力に引き寄せられた(?)
A素因数分解、平面図形
B時計とか車のナンバーを足した数字を
素因数分解してしまいます^^;
私の誕生日の日にちが
素数なのが誇りです
答えてくれたら嬉しいです! 勉強の人さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年3月16日みんなの答え:14件

14件中 11 〜 14件を表示
-
数学よ、愛してるぜ★ 勉強の人さんやっほ〜!
数学の質問だ〜!!
@本格的に好きになったのは中2
A一次関数
B並んでいる数で計算してしまう、素因数分解してしまう、何でも法則を見つけようとしてしまう
勉強の人さんバイバ〜イ! くれあ#JC2卒業間際さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年3月16日 -
算数は得意!! @6歳か5歳くらいかな?きっかけは、特になし!
A図形!!あとは、普通に計算問題!自分で言うのもなんですけど、めっちゃ問題を解くの早いです!
B(例えです)このぬいぐるみは、1357円か、、、21!(1+3+5+7)と考えてしまいます(笑) こんにちはさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月16日 -
まぁ好きな方かなぁ 数学って好きな人少ないよね。
まぁ僕の場合得意だから好きなんだけど。
好きな単元は中学2年の確率と箱ひげ図。
くせかぁ。。。。そこまでないかも。
以上!!バイチャ ふわり@不破狂さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年3月16日 -
算数 1、今年から。先生の教えてくれる算数が面白かったから
2、速さ、面積、角度、体積、割り切れる割り算
3、時刻で割り算をして、
割り切れたら、スッキリするんで喜ぶし、
割り切れなかったら、ドヨーンってなる(笑) 白狐の桜さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月16日
14件中 11 〜 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。