勉強偏差値
中1です。成績では3と4を取ってしまい、偏差値では48をとってしまいました。偏差値60の高校へ行きたいのですがこのままだと無理ですか?2年生で挽回したいので勉強法と内申点の上げ方を教えて下さい。
りんごさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年3月13日みんなの答え:2件
とうこう日:2024年3月13日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
中1の時点で志望校があるの素敵! 内申は、提出物を絶対出し、定期テストで範囲のワークを3周以上やって、授業中挙手、発言を頑張ったら、良くなるかなと思います。
副教科は、得意不得意が合っても、振り返りをしっかり書いたらとりあえず主体的に取り組む態度のところは良い感じになります。
勉強は、
英語は毎日単語をやるとすごく伸びました。スマホアプリで音声がついているものがあるのでオススメです。
数学は、計算問題をとにかく解いて、楽しい!って感覚を味わうとどんどんできるようになって、難しい問題にもチャレンジしたくなります。
国語は、毎日10分ほど読書をするのが良いと思います。
社会は、暗記なので、一問一答をたくさんやるのがオススメです。暗記の際に、歴史の人物にあだ名をつけたり、言葉をもじると覚えやすくなります。
理科は、分野によるけど、暗記、語呂合わせが良いと思います。また仕組みを自分なりの絵で表してみるというのがイメージを持ちやすくてオススメです。
私も、模試で偏差値48をとったことがあります...。でも、それをバネにし、偏差値60を越える進学校に合格することができました。
無理じゃないです!頑張ってください!! もさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年3月15日 -
ノート、勉強のしかたを変えたり!!! ノートを綺麗に、細かい所を大胆に!
その気持ちが大切!
ノートは上に本題、大切な所は大胆にマーカーで!
ノートは自分がわかりやすかったらok
図を書いたり箇条書きにしたり先生に相談、授業でわからなかったところを質問すると良いです!
ノートには細かいところを大胆に、目立たせると
「ここがこうだったらここはこうだ!」
となり良いと思います!(実体験)
家での勉強はまず行動!!行動でやる気スイッチが入るゾ!!!
家では
朝小問題を解く、作文、歴史、計算系の勉強をします
昼やる気が100%!!暗記系の勉強、英語!たくさんやろう!
夜やる気があまりないので今日の振り返り小問題を作る(朝にやる)
これで私も成績伸びました!!!!!!!! 船長推しさん(東京・18さい)からの答え
とうこう日:2024年3月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。