後輩もできて、この先うまくやっていけるか不安
私はピアノなど音楽経験が全くなく、ただ楽しそう!みたいな感じで何もわからず吹奏楽部に入り、パーカスをしています。1年生の一年間は先輩にいろいろ教えてもらいながら自分が少しずつできるようになるのが楽しくて仕方なかったのですが、3年生が先日卒部してから、これから上手くやっていけるか不安で仕方ありません。私の学校はそれなりの強豪校なうえに私の学年は人数が少なくて、私含め2人しかパーカスがいないうえに私は楽器経験が全くなく、もう1人はピアノ経験はあるものの、実力は2人とも同じくらいです。なので私たちが3年生になるときには絶対自分がドラムなどを叩けるようにならないといけない、誰にも任せられない、というプレッシャーで押しつぶされそうです。
先輩になる不安をどう乗り越えたかや、いい練習方法などを教えて欲しいです。
かなりぐちゃぐちゃな文章ですみません、 もっち餅さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年2月25日みんなの答え:2件
先輩になる不安をどう乗り越えたかや、いい練習方法などを教えて欲しいです。
かなりぐちゃぐちゃな文章ですみません、 もっち餅さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年2月25日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
大丈夫!! 私もパーカッションしてますよー!
初めての後輩でプレッシャーかかるのは自分も経験しました(笑)。自分に関しては後輩が経験者だったのもあって後輩から教えてもらうことも多々あります!私はこれが恥ずかしいことではないと思うし、自分の実力もちゃんと身につきます!自分が自分が、とプレッシャーに押し潰されることもあるかもしれませんが、"皆で"上達するように練習していけば、不安もなくなります!しっかり個人練で自分の実力を伸ばせば、自信も付いてくると思います!
練習方法について
練習するときはメトロノームを必ずつけてビート感を身につける。
基礎練習はとにかく継続!いろんな奏法の基礎を鍛えまくりましょう!
基礎でも楽器でもリズムの正確さやテンポの速さだけでなく、音の質まで考えるようにする!
フォームも重視しましょう!フォーム崩れると音質、リズムなどなど崩れていっちゃいます!
あとは自分が尊敬する打楽器奏者さんを見つけてたくさん真似すると良いと思います!パートの先輩でも良いですよ!
もっち餅さんは強豪校なので既に実践しているかもしれないけど、私はこれらを意識してます! 匿名希望さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年2月27日 -
自分でプレッシャーをかけてないですか? 3年生になった時へのプレッシャーもあるとは思うけど、あまり自分で自分を追い込みすぎないようにしてみてください。私も部活というわけではないけど、指揮をしてほしいと頼まれた時に無理とは言えず引き受けました。その後練習を何度もしてもうまくできるようになりませんでした。でも母に「綺麗にやれなくてもいいんだよ。自分で納得がいくまで練習してごらん。きっと努力は実るよ。それに、みんなの前だからって緊張しなくても大丈夫。一生懸命頑張ろうという気持ちさえあれば自然とできるようになるよ。だから、自分で自分を追い込まないで。」と言われて、綺麗にやらないと。失敗しないようにしないと。という気持ちを捨てたら、自然と綺麗にできるようになりました。なのでもっち餅さんも失敗したらどうしよう。後輩の前でカッコ悪い姿を見せてしまったらどうしようではなく、まずは一生懸命頑張ってみてください。例え失敗しても大丈夫です。失敗は誰にでもあります。「失敗は成功のもと」ということわざがあるようにその失敗を次の成功に繋げてください。練習方法教えてあげられなくてごめんなさい。少しでも役に立てると良いです。 乃々さん(岐阜・10さい)からの答え
とうこう日:2024年2月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。