ノーヘルで顧問に怒られた・部活を辞めたい
こんにちは!ぼっちです
中1でテニス部に入っているんですが、つい最近あった話なんですけど、大会の朝学校で練習があったんでノーヘルで学校に行ったんですよ。
(家から学校まで近いためノーヘルで行きました)朝起きる時間が遅くて急いでました。
そして、学校についたら顧問に「お前、ヘルメット被ってなかったよな?」って怒鳴られました。それも、先輩の前で怒られました。私は、「ふつうに被ってなかったです。」って言ったら、顧問が「ふつうってなんだよ!」と言われました。私は、「いや、急いでたんで被るのを忘れてました」って言ったら顧問が「お前は自転車のルールを知らないのか!?」と言われました。(本当は自転車のルールを知っています。)もうめんどくさくなって目を合わせないようにしたら、「目合わせろや」って言われました。とくに罰とかはなかったのですが、その日のテンションが爆下がりでした。もちろんヘルメットを被ってなかった自分も悪いと思います。そして、最近顧問や部活の仲間の問題で部活をやめようか迷っています。もちろん母には「部活を辞めようか迷っている」と伝えました。そしたら、母は「辞めてもいいんじゃない?」と言ってました。入部して1年でやめるべきでしょうか?1年で辞めたらなんか先輩に言われそうで怖いです。
どうすればいいですか?
長文失礼しました。お答え待ってます ぼっちさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年2月25日みんなの答え:3件
中1でテニス部に入っているんですが、つい最近あった話なんですけど、大会の朝学校で練習があったんでノーヘルで学校に行ったんですよ。
(家から学校まで近いためノーヘルで行きました)朝起きる時間が遅くて急いでました。
そして、学校についたら顧問に「お前、ヘルメット被ってなかったよな?」って怒鳴られました。それも、先輩の前で怒られました。私は、「ふつうに被ってなかったです。」って言ったら、顧問が「ふつうってなんだよ!」と言われました。私は、「いや、急いでたんで被るのを忘れてました」って言ったら顧問が「お前は自転車のルールを知らないのか!?」と言われました。(本当は自転車のルールを知っています。)もうめんどくさくなって目を合わせないようにしたら、「目合わせろや」って言われました。とくに罰とかはなかったのですが、その日のテンションが爆下がりでした。もちろんヘルメットを被ってなかった自分も悪いと思います。そして、最近顧問や部活の仲間の問題で部活をやめようか迷っています。もちろん母には「部活を辞めようか迷っている」と伝えました。そしたら、母は「辞めてもいいんじゃない?」と言ってました。入部して1年でやめるべきでしょうか?1年で辞めたらなんか先輩に言われそうで怖いです。
どうすればいいですか?
長文失礼しました。お答え待ってます ぼっちさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年2月25日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
顧問が怒る理由はわかる… こんちはーぱるるです!
オレはバド部に入りたい!
☆回答☆
オレ、顧問が怒る理由はわかる気がする…
ヘルメットかぶってないだけで命に関わる危険もあるし…
油断大敵ってよく言いますし…
だからと言って先輩の前で怒鳴るのは違うと思います!
オレは部活辞めていいと思います。
先生、顧問、先輩になんか言われたら
「部活が合いませんでした」
って言っちゃえ!
おつはぴ☆ ぱるるさん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月3日 -
今の自分と未来の自分にとって最善の選択を ノーヘルに関しては顧問の先生が過度に怒るのも当然かなと思います。ヘルメット着用の有無で交通事故の際、生死が分かれるのは紛れもない事実なので、たとえ急いでいたとしても前髪が崩れる、蒸れるからつけたくないと思ったとしても死にたくなければつけましょう。
部活の進退に関しては、一年目でも辞める人はわりかし多くいらっしゃります!やめてしまえば先輩に何を言われようが退部したという事実は変わらないので、勝手に言わせておいてよいです。気にする時間が無駄です!
何より自分が今いちばん何を優先したいかを考えた上での決断なのであれば、退部という選択肢をとっても良いと思います! なごみさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年2月26日 -
個人的意見ですが まあ、ハッキリ言わせてもらいますと、ノーヘルの件についてはあなたが完全に悪いです。先生の言い方はキツかったかも知れませんが、自転車による死亡事故の60%は頭部損傷によるものです。現在自転車のヘルメット着用は努力義務(これから義務に変わります)です。自分の命を守るためにも、「距離短いから」と油断せずにヘルメットは被りましょう。
部活の件についてですが、自分は入って2ヶ月で転部した人なので全然大丈夫だと思います。その学校の制度にもよりますが、まあどうしてもやめられなかったら幽霊部員になっても構わないと思います。そもそも部活に入るのって義務じゃないですしね。 まみーさん(山梨・15さい)からの答え
とうこう日:2024年2月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。