中学受験が怖い、、、
もう少しで6年生になります。
受験が近づき、不安になっています。
自分の兄と姉が失敗するのを見続けていて、自分も失敗してしまうのではないか、 と日々感じてしまいます。
週に1度テストがあるのですが、頑張っても取れない時があり、悔しいです。
クラス分けテストでも頑張ってもクラスは変わらず、本当に泣いてしまった時がありました。
要領が悪いんだと思います、、、
誰か、いい勉強法を教えてくれれば本当に助かります!
もっちさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年2月20日みんなの答え:22件
受験が近づき、不安になっています。
自分の兄と姉が失敗するのを見続けていて、自分も失敗してしまうのではないか、 と日々感じてしまいます。
週に1度テストがあるのですが、頑張っても取れない時があり、悔しいです。
クラス分けテストでも頑張ってもクラスは変わらず、本当に泣いてしまった時がありました。
要領が悪いんだと思います、、、
誰か、いい勉強法を教えてくれれば本当に助かります!
もっちさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年2月20日みんなの答え:22件

22件中 21 〜 22件を表示
-
中学受験について! こんちゃっ(^^♪キズなん低浮上の花凜だっちゃヾ(*。・ ω < 。*) ノ゙
☆*: .。. o本題o .。.:*☆
「自分も、中学受験に失敗するかも......」ではなくて、「きっと受かる!大丈夫!」と前向きに考えるといいよ!
ちなみに私も、中学受験をしたの。(2024年度の中学受験生)
それで、第一志望校の女子中に合格できたんだ。(自慢みたいに聞こえるかも。ごめんね。)
私も、受験直前は、情緒不安定になっていたけど...。
私の場合は、好きな人(現中1)がその女子中に受験して、合格していたの。
その好きな人が、私の受験を応援してくれて、それで、「絶対に合格したい!!」という気持ちがさらに大きくなって、頑張れたんだ。
好きな人でなくてもいいから、そうやって、受験勉強のモチベーションがあると、モチベーションがない時よりも、すごく頑張れると思う!
読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪ 花凜*かりん*#元澄実#ふぬっている奴さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月21日 -
中学受験経験者です! あーるです こんちくわ
私は2しゅーかん前くらいに受験終了しました!
私は3年生2月から入塾しました。偏差値は42!そこから頑張りました。結構頑張って4年の最高偏差値72でした。ただ5年生半ば頃から撃沈して50台きりました。たぶん調子に乗ったんだと思います。だから、もっちさんはそんなことしないでほしい。何とか今偏差値54くらいの学校にかようことになりました!勉強法はですねぇないっす!自分にあったのを見つけ出しましょう!
あーるさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月21日
22件中 21 〜 22件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。