息抜き
こんにちは!抹茶です!
私は中学受験をするので、塾に通っています。
塾に行くのは嫌ではないのですが週6で塾のない日が1日だけなのでさすがに疲れています。
一週間に一回、息抜きしたいのですがおすすめの息抜きの仕方?こんなかんじで息抜きするのおすすめだよ〜っていうの教えてください!
抹茶さん(広島・11さい)からの相談
とうこう日:2024年2月16日みんなの答え:5件
私は中学受験をするので、塾に通っています。
塾に行くのは嫌ではないのですが週6で塾のない日が1日だけなのでさすがに疲れています。
一週間に一回、息抜きしたいのですがおすすめの息抜きの仕方?こんなかんじで息抜きするのおすすめだよ〜っていうの教えてください!
抹茶さん(広島・11さい)からの相談
とうこう日:2024年2月16日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
息抜き大事! js5、こまです!
本題
一人で過ごすこと!です!
いっつも一人でコスメ見たり歌い手活動してますw
(@^^)/~~~ こまちゃんさん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2024年2月17日 -
おさんぽ! 抹茶さん!はじめまして♪
ハッフルパフ生のじゃがいもです!
。。・*早速回答*・。。
私は天気がいいときは、公園までおさんぽしてます!
天気の悪いときは家で読書したり、好きな映画をみたりしてます!
以上!
では、また会えるまでばいばーい♪ じゃがいもさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月17日 -
息抜き. 大切だよね やぴぴ ッッッ |○・・○)
My name > えな Ena . + *
Former > そあ soa . ♪ *
# て - ふ なんだょぉ
う - ん .. 自然 を 見たり
するとか ?? えな てき に
自然 みてると 癒やされる
から . 息抜き に なるかな
て 思いました ^_^( ? )
あと ゎ .. 映画 を みたり
録画 を みたり . とか ?!?!
自分 の 好きなおかし とか
買っておい て モチベ を
あげるの も よさそう( ・・ )b
(・・(・・(・・ | バイバーイ えな / Ena @ 0216さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年2月17日 -
息抜きになるのかはわからないですが… こんにちは!エマです!
週6で塾?!とても頑張り屋さんなんですね。私だったら受験でも塾には絶対行かないです…w
タイトル通り息抜きになるのかわかりませんが、私がオススメなのは、ゲーム、好きなテレビを見る、買い物に行くなど、とにかく自分が好きなことをすると良いと思います!
中学受験、受かると良いですね。応援してます!
参考にして頂けると幸いです。それでは! エマさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月17日 -
息抜き! ぼんじゅーる!里徠なのだ!
°-*○本題○*-°
私のオススメの息抜きは,
音楽を聴きながら読書だよ!
アディオス!(*'-')ノ~。.*・゚ 里徠*りら*#元樹里さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。