部活に行きたくない、
こんにちは、AIKAです。
私はバレー部に所属している1年生で、部員は1年8人2年2人というかんじです。
3ヶ月前から、2年の2人がよく喧嘩することがあり1年だけでの練習になったり、どちらかが泣いてそれに対応するということがたまにありました。一昨日も
A先輩『その発言なんなの?』
S先輩「いや、場を和ませようと思ってさ、」
A先輩『その発言が不快だって言ってんの!!』
そしてA先輩がS先輩にボールを強く当てて、S先輩は泣いてしまいました、。
キャプテンはA先輩なのですが、私と同い年のYちゃんとA先輩が仕切ってる感じで、前も私がレシーブしてる前でも2人はコソコソ話したり(私を見ながら)ついでに話したくせにアドバイスはしません。
最近は、その2人がやりたい練習をやっている感じで2時間あるのに『アタック→サーブ→試合』これしかやっていません。
他にもやりたい、と言っているのですが『休み時間にやって』とか『家でやればいいじゃん』と返されます。
最近は、先輩2人が喧嘩するか、私たちをみてコソコソ話すか、で雰囲気がとても悪いです。
Yちゃんは他の子がA先輩の悪口?やこうしてほしいなどを聞いた時にはすぐ報告し、私たちに八つ当たりをします。
A先輩は贔屓癖もありますし、短気でチームにいるだけで怖いです。
最近は、A先輩とYちゃんが2人で楽しんでいるようにしか見えなく、他の子は『行きたくないな、』と言っています。
あまりバレー部は辞めたくありません。
どうしたらいいでしょうか?
※コーチや顧問はまっったく力になりません。
AIKAさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年2月3日みんなの答え:3件
私はバレー部に所属している1年生で、部員は1年8人2年2人というかんじです。
3ヶ月前から、2年の2人がよく喧嘩することがあり1年だけでの練習になったり、どちらかが泣いてそれに対応するということがたまにありました。一昨日も
A先輩『その発言なんなの?』
S先輩「いや、場を和ませようと思ってさ、」
A先輩『その発言が不快だって言ってんの!!』
そしてA先輩がS先輩にボールを強く当てて、S先輩は泣いてしまいました、。
キャプテンはA先輩なのですが、私と同い年のYちゃんとA先輩が仕切ってる感じで、前も私がレシーブしてる前でも2人はコソコソ話したり(私を見ながら)ついでに話したくせにアドバイスはしません。
最近は、その2人がやりたい練習をやっている感じで2時間あるのに『アタック→サーブ→試合』これしかやっていません。
他にもやりたい、と言っているのですが『休み時間にやって』とか『家でやればいいじゃん』と返されます。
最近は、先輩2人が喧嘩するか、私たちをみてコソコソ話すか、で雰囲気がとても悪いです。
Yちゃんは他の子がA先輩の悪口?やこうしてほしいなどを聞いた時にはすぐ報告し、私たちに八つ当たりをします。
A先輩は贔屓癖もありますし、短気でチームにいるだけで怖いです。
最近は、A先輩とYちゃんが2人で楽しんでいるようにしか見えなく、他の子は『行きたくないな、』と言っています。
あまりバレー部は辞めたくありません。
どうしたらいいでしょうか?
※コーチや顧問はまっったく力になりません。
AIKAさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年2月3日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
ファイト! コーチや顧問が頼りにならないなら、他の大人に相談してみましょう(すでに相談済みであればごめんなさい)。担任とか生徒指導の先生とか、両親とか。
それが駄目なら、先輩が引退して少しでも環境が良くなるのを願うとか…
もしくは、スポーツ自体をやめたくないだけなのであれば、地域のスポーツクラブや習い事などを頼るのも手です。
AIKAさんが楽しくバレーをできることを願っています。頑張ってください。 狸蕎麦さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年2月3日 -
小学生だからあんま分かんない Raiです
ちょっと周りから見て冷徹に見えてしまうかもしれないけど、その人らを無視して他の子達だけで練習してしまえばいいと思います。先生とかに何か言われたら、先に証拠を集めておいて、その情報を先生に渡せばいいし、その子達が自分から謝ってくるかもしれないし、そうならなかったらもう部活はやめて、習い事でバレーをしたらいいと思います。まあ話し合いで仲良く解決したら一番いいけど、そんな夢みたいなことないと思うから勇気を出して頑張ってください。バイバイ! Raiさん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2024年2月3日 -
小学生だからあんま分かんない Raiです
ちょっと周りから見て冷徹に見えてしまうかもしれないけど、その人らを無視して他の子達だけで練習してしまえばいいと思います。先生とかに何か言われたら、先に証拠を集めておいて、その情報を先生に渡せばいいし、その子達が自分から謝ってくるかもしれないし、そうならなかったらもう部活はやめて、習い事でバレーをしたらいいと思います。まあ話し合いで仲良く解決したら一番いいけど、そんな夢みたいなことないと思うから勇気を出して頑張ってください。バイバイ! Raiさん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2024年2月3日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。