受験勉強で学校休む人
こんにちは、ピヨです。
質問なんですけど…
私は高校受験を控えていて、全然偏差値が足りてないです。
でも塾の先生とか見返したくて、勉強ももちろん頑張らないといけないんですが、学校に行ってると帰ってきて勉強しなくちゃいけないのにすぐ眠くなっちゃうんですよ。夜弱いので。
だから学校を先週から休んでいるんですが、クラスの人たちに憎まれている気しかしないんですよね。「私は頑張って行ってるのに、休むんだー」って。
この時期に気にしてる場合じゃないんですけど、学校休んでるんだから流石にそこそこの学校には入れるよねって言う無言の圧力を感じてます。
受かっても落ちても、学校に行くのが怖いです。嫌われてるかもなって思うので。
このことが気になって勉強に身が入りません。せっかく一日中勉強できるのに…。
みなさんはどう思いますか?やっぱスマホいじってないで勉強しろって思いますか? ピヨさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年2月1日みんなの答え:3件
質問なんですけど…
私は高校受験を控えていて、全然偏差値が足りてないです。
でも塾の先生とか見返したくて、勉強ももちろん頑張らないといけないんですが、学校に行ってると帰ってきて勉強しなくちゃいけないのにすぐ眠くなっちゃうんですよ。夜弱いので。
だから学校を先週から休んでいるんですが、クラスの人たちに憎まれている気しかしないんですよね。「私は頑張って行ってるのに、休むんだー」って。
この時期に気にしてる場合じゃないんですけど、学校休んでるんだから流石にそこそこの学校には入れるよねって言う無言の圧力を感じてます。
受かっても落ちても、学校に行くのが怖いです。嫌われてるかもなって思うので。
このことが気になって勉強に身が入りません。せっかく一日中勉強できるのに…。
みなさんはどう思いますか?やっぱスマホいじってないで勉強しろって思いますか? ピヨさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年2月1日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
休んでいいと思う!! 休んでいいと思う!!
やっぱり結果が大事というけど
頑張ったも大事だと思います!!
なので休んでその分勉強に集中していいと思う!!
でわ!! くるみ_kurumi#元穂乃*#ほの*さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月2日 -
休んでも大丈夫! こんにちは♪
年下ですが中学受験をしたものです!
私は、受験の2週間前ぐらいから学校を休みました!
勉強もしないといけないし、風邪が移ったら受験出来ないからね!
憎んでいる子には、
私は私なりに頑張って努力しているんだからね!
と言うのもいいと思います!
【勉強アドバイス】
・夜が弱いなら、朝早く起きて勉強するのもあり!
・スマホはいじってもいいですが、1日1時間だけと決めて時間制限をかけると勉強に集中出来ます!
・自分の部屋でスマホをいじって勉強に集中できないなら、親がいるリビングとかで勉強するのもありです!
・スマホをいじってしまうのなら、勉強している間は親にスマホを預ける!
・勉強が出来たら自分にご褒美をつける!
(お菓子をたべる、好きなYouTubeの動画を1つだけ見るなど…)
勉強を頑張るのはとてもいい事ですが、睡眠時間はけずらないようにしてください!
受験勉強頑張ってね\(*⌒0⌒)♪
応援してるよー(っ`・ω・´)っフレッ!フレッ! 雪だるまさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月2日 -
受かることよりも、後悔しないことが大事 年下が失礼します。
僕は中学受験をしたのですが、受験1、2週間前から
学校を休んでいました。
偏差値が足りてないと焦るし、学校を休んだのに
結局落ちたら、、と心配になったりしますよね。
クラスメイトがどう思ってるのかも気になってしまいます。
1番大事なのは、「受かること」よりも(もちろん受かった方が嬉しいですが)、受験が終わった後に後悔しないことだと思います。
もし落ちてしまっても、「やりきった」「実力を出せた」と思えることが大切です。
受験がひと通り終わって、クラスに戻ってきても「自分はしっかり頑張れた。」と思えていれば、
クラスメイトに嫌味を言われても、休んだ分
頑張れたと誇りを持ったままでいれると思います。
なので、受験まで、後悔のないように過ごせるように心掛けてみたらいいと思います。
ガリガリ勉強しても、心が潰れてしまったら意味が
ありません。リフレッシュも忘れずに!
無理はしないでくださいね。
受験頑張ってください!応援しています。 あほとのとのさんさんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。