寝癖がなおらない・・・
こんにちわ!ねーねです!
皆さんは寝癖つきますか?私はすごいつくんです。それが困ったことになおらないんです、、、でも、私はヘアアイロンをまだ持ってません。ヘアアイロンを使わずに寝癖をなおすことができる方法はありますか?
教えてください! ねーねさん(岩手・11さい)からの相談
とうこう日:2024年1月24日みんなの答え:5件
皆さんは寝癖つきますか?私はすごいつくんです。それが困ったことになおらないんです、、、でも、私はヘアアイロンをまだ持ってません。ヘアアイロンを使わずに寝癖をなおすことができる方法はありますか?
教えてください! ねーねさん(岩手・11さい)からの相談
とうこう日:2024年1月24日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
自慢じゃないよ こんにちは
りのんだよ!
早速本題へレッツゴー
本題 注 自慢のように見えるかもですが、自慢ではありません!
実は、私はモデルをやっているんだけど、モデルの泊まり込みのお仕事とかで、みんなで寝ることあるけど、みんな寝癖結構ヤバイよ!笑
私も、寝癖すごい方なんだけど、ヘアアイロンは日常ではあまり使ってないよ(^O^)
寝癖がひどい時は、寝癖の部分を濡らして、ドライヤーで乾かすといいと思う(^^)
参考になると嬉しいです!ぜひやってみてね!
じゃあバイバイ! りりかさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年1月25日 -
私も! こんにちは!夕立から改名したヒスイです
覚えてくれると嬉しいな(*^▽^*)
本題
私は風呂上がりに髪を乾かした後ドライヤーの風を冷たい風にしてるよ!
そうすると次の日全然寝癖にならなかった!
あとは濡れたタオルを頭にやる・・・とか?
それじゃまたね〜(@^^)/~~~ ヒスイ #元夕立さん(北海道・14さい)からの答え
とうこう日:2024年1月25日 -
その方法はあります! こんにちは。やっちゃんです。
私は、ショート髪なのでよく寝癖が付きます。でも、そんなときは、いつも濡れたタオルをつかています。濡れたタオルは、かすかな水分を含んでいるのでちょうどいいです。使い方は、髪を濡れタオルで巻いて少しの時間(35分)そのままにします。そしたらタオルをとってドライヤーで乾かします。すると、寝癖が治ります。まだあるのですが、ドライヤーを頭の上から下に乾かすとよく伸びます。 やっちゃんさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年1月25日 -
私は… 寝癖直すスプレーで髪をぬらしてドライヤーで乾かす〜
か、どーしてもなおらんときはタオルぬらして
電子レンジでチン!しばらく頭に巻いとく! このはさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2024年1月25日 -
寝癖を直す方法! こんちゃっ(^^♪來心だよ(。・ω・。)
【本題】
寝癖の付いた部分を水で濡らして、ヘアブラシでブローしながらドライヤーで乾かすといいよ!
読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪ 來心*くるみ*#元愛暖#元々花凜さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年1月25日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。