シースルー前髪について!
こんにちは〜なつこです〜!
皆さん前髪どうしてますか?
私結構重ため女子で、シースルー前髪にしようと思ったんです。
そしたら切りすぎちゃって…。それに朝起きたら元の重ためな感じに戻っちゃって…。
それに丸みのカーブみたいな感じが良かったのに、ぺったんこなんです!!
このままじゃ前髪短い重ため女子になってしまう〜!!
聞きたいことが皆さんにありまして
1 切りすぎた時どうしてる?
2 シースルーのコツ
3前髪にボリューム出させる方法
もしよろしければお願いします! なつこさん(大阪・13さい)からの相談
とうこう日:2024年1月7日みんなの答え:3件
皆さん前髪どうしてますか?
私結構重ため女子で、シースルー前髪にしようと思ったんです。
そしたら切りすぎちゃって…。それに朝起きたら元の重ためな感じに戻っちゃって…。
それに丸みのカーブみたいな感じが良かったのに、ぺったんこなんです!!
このままじゃ前髪短い重ため女子になってしまう〜!!
聞きたいことが皆さんにありまして
1 切りすぎた時どうしてる?
2 シースルーのコツ
3前髪にボリューム出させる方法
もしよろしければお願いします! なつこさん(大阪・13さい)からの相談
とうこう日:2024年1月7日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
シースルー前髪のコツ!! こんにちはるなです
早速質問に答えます!
1、切りすぎた時は、後ろの髪を頑張って持ってきてます!!
あと、根本を押さえてごまかしたり…笑
2、コツは、前髪を外側の前髪とおでこ側の前髪で分けて、
外側の前髪を上に上げて左右に分ける!
これだけで簡単シースルーです!
3、ボリュームは、アイロンとかですね!!
アイロンとかカーラーで巻くのをおすすめします!
でも巻きすぎたらボリューム出過ぎちゃうので、笑
巻いた直後に根元を押さえると、ちょうどいいボリュームが
出ますよ!!
参考になればうれしいです♪ るな*-さん(滋賀・11さい)からの答え
とうこう日:2024年1月8日 -
私もそんなことあった! 1ストレートアイロンでめっっっちゃまっすぐにする!あとオイルつける
2前髪の根元が三角になるように分ける。触覚を巻く。ストレートアイロンでまっすぐor少し先端を巻く。オイルをつけるてもう一回やる。コームにケープつけて前髪をとかす。三角のところにケープをつけてドライヤーの冷風を当てる。
3ヘアアイロンで軽く巻く H&F さん(福島・14さい)からの答え
とうこう日:2024年1月8日 -
解決するかわからないけど、、 ヤッホー!
私がセットする時にしてることを教えるね。
@寝癖を治す
A化粧水を前髪の真ん中と左と右につける
Bコームで梳かしながら理想の前髪に整える
B毛先や気になるところに前髪スタイリングブラシを使って固める
(ケープでも)
C乱れてきたらすぐに直す
とかです。実践してみてください。 柚月さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年1月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。