アプリが…
初めての投稿失礼します。
自分は今中3でスマホを持たされているんですが、制限がひどすぎて悩んでいます。
まず現在の使用時間の状況は
・スマホ20分
・Google、Google chrome 使用権限なし
・YouTubeなどのお遊びアプリは親の許可なしに入れることができない
・月曜〜土曜約1時間使用可(月曜〜金曜午前6時〜午後11時・土曜午前6時〜午後9時)
・日曜使用不可
となっています。
受験生なので制限するのは分かりますけど、
さすがに友達と話したい時もあるので、厳しすぎると感じています。
元々Swich使用禁止なのに、冬休みに入って午後9時以降テレビも禁止されました。
これなら最初からスマホなんていらなかった、と思っています。
親は自由にスマホを使ったり、ゲームもしているのでストレスが溜まっています。
スマホを持っていない友達でもYouTubeが使えているので、「自分だけ何で…」と日々思っています。
この状況どうすればいいですか? 受験生さん(静岡・14さい)からの相談
とうこう日:2023年12月23日みんなの答え:2件
自分は今中3でスマホを持たされているんですが、制限がひどすぎて悩んでいます。
まず現在の使用時間の状況は
・スマホ20分
・Google、Google chrome 使用権限なし
・YouTubeなどのお遊びアプリは親の許可なしに入れることができない
・月曜〜土曜約1時間使用可(月曜〜金曜午前6時〜午後11時・土曜午前6時〜午後9時)
・日曜使用不可
となっています。
受験生なので制限するのは分かりますけど、
さすがに友達と話したい時もあるので、厳しすぎると感じています。
元々Swich使用禁止なのに、冬休みに入って午後9時以降テレビも禁止されました。
これなら最初からスマホなんていらなかった、と思っています。
親は自由にスマホを使ったり、ゲームもしているのでストレスが溜まっています。
スマホを持っていない友達でもYouTubeが使えているので、「自分だけ何で…」と日々思っています。
この状況どうすればいいですか? 受験生さん(静岡・14さい)からの相談
とうこう日:2023年12月23日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
少なすぎ! 親にもうちょっと使いたいって言っても無理なのかな~...でも入試が上手くいったら自由に使えると思うよ!それでも今から使いたいなら、一日のスケジュール決めて、この時間からこの時間はしっかり勉強するからこの時間は自由にスマホ使いたいって言ってみたら?さすがに自由時間は自由に過ごしたいもんね!頑張れー! れなさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2023年12月25日 -
あと少し もうそろそろで入試があると思うのであと少し頑張れば、スマホができると思うよ!
ガンバレ!I'm sure you can do it!! かなさん(その他(海外)・14さい)からの答え
とうこう日:2023年12月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。