1人反省会
私にはK-POPがきっかけで出会った仲良しのネッ友がいます。そのネッ友が最近、Instagramの系統を変えるために、アカウントを新しくしました。私はまた仲良くしたかったので「良かったら新しい垢教えてー!フォローしたいー!」とDMにおくり、新垢をフォローしてDMに「垢教えてくれてありがとう!またよろしくねー!」と送ったのですが未読無視だし、フォローも帰ってきません。その子と仲良くしてる他の子達はみんな相互フォローなのに私だけフォローが帰ってきません。仲良くしたいと思ってるのは私だけなんでしょうか( ; ; ) アカウントを教えてと言うのは図々しかったのでしょうか、
永遠に1人で反省会をしています。
※Instagramは13歳からなので13歳以上の方の回答をお願いします。 ユキさん(神奈川・16さい)からの相談
とうこう日:2023年11月15日みんなの答え:3件
永遠に1人で反省会をしています。
※Instagramは13歳からなので13歳以上の方の回答をお願いします。 ユキさん(神奈川・16さい)からの相談
とうこう日:2023年11月15日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
ネットで難しいですよね… はじめまして!!
むあって言います♪
私も推しがいて推し活用のアカウントを作っているので
よく同担の方とかとお話しする機会があります。
ですが、やっぱり色々トラブル(同担への嫉妬、仲間はずれ、喧嘩など)とか、グッズ詐欺、急な未読無視、フォロー外されるなど沢山いろいろやられました笑
人間なので仕方ないかって感じる反面、こっちは何もしてないのにえ!?って感じですよね、、なので私はそういう人はブロックして、今後関わるのを防ぐようにしています!!そしてきっぱり新しい良いネッ友を作りました!これ以上関わるのは時間の無駄だと感じたからです。
なので主様も今まで以上に信用できる、新しい良いネッ友を作ってみてはいかがでしょうか!
ネットにはいろいろな人がいます!主様が間違っているわけではないです!!自分を責めないであげてください!!
語彙力なくてすみません( ; ; ) むあさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2023年11月18日 -
いいと思ぅ こんむぃ(*'▽'*)
元心姫、りぅ*のむぃ*だぉ(∩^ω^∩)
☆*:.。. o starto .。.:*☆
いいと思ぅ~
短文ごめん(^^;)
☆*:.。. o finisho .。.:*☆
誤字があったらごめん(^^;)
*-ω-)ノ"ばいちゃ むぃ*#元心姫#元りぅ*さん(奈良・13さい)からの答え
とうこう日:2023年11月17日 -
いいと思うけどー なーんか、それ気にしない方が、いいとは思う!
気に入らない人に無視する人ってそれまでじゃなーい?という。
まあーそれが嫌なら、
言ってみれば!んで聞き流せねえな野郎と思えばこちらからさよなあらで。
さよなあらしたらすっきり じゃないの うん?さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2023年11月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。