トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
インスタで知らない人からDM この前知らない人からフォロリクがきてフォロバしました。その後その人からフォローありがとう、これからよろしくなどのDMが来て、一応いいねしてこちらこそと返信したのですが、今さら何故私をフォローしたのか疑問に思ってきました。共通の友達がいるわけでもないのにどうして私をフォローしたのでしょうか?個人情報等を聞かれているわけではないので危ないのかも微妙ですし、アイコンは普通の人に見えます。ただ、気になっのが、フォロワーの数に対してフォロー中の数の方が圧倒的に多かったんです。出会い厨とかなんですかね、、?
※Instagramは13歳からなので13歳以上の方の回答をお願いします。
瑠衣さん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2023年10月30日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • めっちゃ、わかる。 自分も、「友達」、「先輩」、「後輩」、」「知り合い」、「いとこ」、「家族」以外の人から、「DM」が来て、
    それで、自分の場合、すぐに、返信してしまい、その後も、「ノート」を使用して、
    友達、先輩、後輩 向けにシェアをしたんだけど、その人から、なんども、「返信」をしてきたから、正直、とても嫌だったんだ。

    その事を両親、学年主任の先生に、話して、その結果
    「{クラスメイト(友達)}、{先輩}、{後輩}、{知り合い}、{家族}、{いとこ}以外の人とは、しないで欲しい。」
    と言う結果になったので、その事を簡潔にまとめて、
    「{友達}、{家族}、{知り合い}、{いとこ}などの人以外とは、{DM]をしないで欲しい。」
    と書いた。

    そしたら、その人から、
    「せっかく、MERILYかなた。さんと出会ったのに、、、、、、。」
    と泣いてる絵文字と一緒に送られてきたので、すごく、困った。

    だけど、自分が、理由を話したら、相手が、理解できたので、解決をすることができた。

    自分の場合。「知らない人から{DM}が来た」ときには、先生、家族などに話した方がいい、と思う。
    かなた。さん(静岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月27日
  • フォロワー稼ぎ はいさい!高1の剣郷マイキーです!

    知らん人からフォロー申請めっちゃくるんよね...笑
    たぶん出会い厨の人、フォロワー稼ぎの人、投資金融関係のアカウントなどなど...
    投資関係が一番多いきがします。笑
    ん〜まあよろしく!くらいのDMなら放置でいいと思います。
    そこからどんどん発言が酷くなってくるとブロックなりなんなり処置をとる。

    自分はそもそも知らない人からの申請全部拒否してるんやけどね。笑
    投稿とかストーリーみられたくない。
    剣郷マイキーさん(京都・16さい)からの答え
    とうこう日:2023年11月1日
  • ありますよね…… こんにちは!歌い手らぶちです♪

    必ずしも出会い厨とは限りませんが多くの人と絡みたいとか色々あるんですかね…あとは共通の趣味でとかなのかな…でも中にはやっぱり出会い目的の人は居るので微妙ですよね。

    私は逆にフォロー数少なくてフォロワー数が多い人にフォローされること多いですね。でも優しい人たくさん。それに全く知り合いもフォローしてない全く知らん人にもフォローされます。そういう場合は共通の趣味や好きなものが合わない限りなるべくお断りしてますよ。

    あまりにもちょっと嫌だなとか気になるようでしたら、その人の事こっそりブロックしたりして良いと思います。私もフォロワー数稼ぎなどは失礼ながらバンバンブロックしておりますし!挨拶のDMやちょこっとした雑談以外であまり瑠衣さんに対してしつこく絡んで来ないならさほど警戒しなくてもいいかも!瑠衣さんが不快に思うような会話されたらそれはもうアウトです!SNSは自分が楽しめなきゃ意味無いので♪

    それでは!
    歌い手らぶち@カカシ先生さん(北海道・16さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月31日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation