かきまくって跡になったかさぶたを治す方法
私はかさぶたをかきまくってしまい、跡になってしまいました。今からでも直す方法はありますか。あったら教えてください。
ニコプチさん(埼玉・9さい)からの相談
とうこう日:2023年10月14日みんなの答え:6件
とうこう日:2023年10月14日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
治ります! おはこんばんちは、ぽんぺです。
薬局やドラッグストアで、ステロイド製剤のチューブが売っていませんか?それを患部に塗って、そこを触らないように掻かないようにして、お風呂で綺麗に洗い流して、それを毎日続ければ早くて1週間、長くて3週間程で治るはずです。ステロイド製剤のチューブが売っていなかったら、皮膚科に行って処方箋を出してもらい、そこでお薬をもらいましょう。本気で治したいなら、絶対掻かないように!!!9才なら皮膚が若いので必ず綺麗に治りますので、絶対掻かないのがベストです!
どうも、ぽんぺでした! ぽんぽんぺいんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月15日 -
かさぶたのあとにはアットノン!! こんにちわ♪心羽です!こはねって読むよ!
よろっ♪あだ名とかつけてOK**
○*本題*○
かさぶたのあとにはアットノンがいいよ!!
毎日塗ると消えてくるよ!
それでは! 心羽*/_こはね* #元恋々音さん(福島・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月15日 -
かさぶたを治す方法 こんにちは、遥花です!
初投稿です。
触らなければ、自然に治ると思います。
読んでくれてありがとう、ばいばい! 遥花(はるか)さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月15日 -
皮膚科に行ってみて はろぉ。*らむね*だよ。よろしくね。
***
私も、小さい頃、ケガしたところを、ずっとむしっちゃった…。
でも、皮膚科に行って、お薬もらって塗ってたら治ったよ。
もう、今では跡ないよ。
***
お薬は最強でし…。
*らむね*#中学受験生さん(福井・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月15日 -
かさぶたの跡を消す方法! おはこんばんにちは(^^♪てぃらみすなのだ!)^o^(
早速本題へレッツゴー!,゚.:。+゚
わからないので調べてきた!(^^)/
既にできてしまっている跡を消すには、市販薬を使おう!
小林製薬の「アットノン」がいいんだって!
新陳代謝を活性化させ、皮膚の再生を促す効果があるので、かさぶたの跡を消したい人にもおすすめらしい!
すぐに消すことができるものではありませんが、1ヶ月ほど続けてみてね!
ヾ(*´∀`*)ノばいばぁい,゚.:。+゚ てぃらみす #元しゅがぁ #弟の誕生日!さん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2023年10月15日 -
治し方はチョー簡単! 9才だったら1年近くで治ります。「50才近くなってきたら一生戻らない」って母が言っていました。 刺身。さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2023年10月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。