【至急】垢消ししたほうがいいよね?
初めまして。
最近自分のTwitter(x)で
見たこともないアカウントをフォローしていたり
変なツイートをされていました。
それに気づいてすぐにパスワードを変えて、
Twitterで連携していたサイトをすぐ消したのですが、
やっぱりこれって垢消ししたほうがいいですよね…?
もう怖くて怖くて仕方ないので
早めの回答お願いしたいです、、、
※Twitter(X)は13歳からなので13歳以上の方の回答をお願いします。 らむさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2023年9月11日みんなの答え:5件
最近自分のTwitter(x)で
見たこともないアカウントをフォローしていたり
変なツイートをされていました。
それに気づいてすぐにパスワードを変えて、
Twitterで連携していたサイトをすぐ消したのですが、
やっぱりこれって垢消ししたほうがいいですよね…?
もう怖くて怖くて仕方ないので
早めの回答お願いしたいです、、、
※Twitter(X)は13歳からなので13歳以上の方の回答をお願いします。 らむさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2023年9月11日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
すぐ消そう! それは乗っ取りだあ。。。すぐにアカウント消して大人にゆう!
メアドとかも変えといたほうがいいかも? ゆの #年中金欠jcさん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2023年9月16日 -
即消して!! 即消してください!!
あなたの命が危ないよ〜!もしあれだったら、親に相談もあり! minoさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2023年9月16日 -
収まるはずです 連携していたサイトを消したのでしたら
だいたい収まるはずです。
アカウントを作り直しても
内容から同じ人物と推測するのは容易ですし
あんまり意味がありません。
それにTwitterは、二度目の登録を認めてくれるとは限りません。
簡単に認められるならトランプ元大統領とかもとっくにやってますって。
慌ててアカウントを削除してはだめです。
二度と参加できなくなる可能性があるからです。
そんなに怖がらなくても大丈夫ですよ。 りんごさん(東京・17さい)からの答え
とうこう日:2023年9月12日 -
一応消してみては? 私も前〇〇診断?サイトに連携したら乗っ取りされて、投稿した覚えのないツイートや別のフォロワーさんにもうつったりしたので多分連携しているあやしいなー?って思うサイトとかを消したら多分乗っ取りは収まります。私も連携しているサイトをすべて消したら乗っ取りは消えたので大丈夫かと思います。
それでもまだだめだったらアカウントは消したほうがよろしいかと。
さようなら〜 みかんワオさん(愛媛・13さい)からの答え
とうこう日:2023年9月12日 -
即消して。 そうですね。乗っ取りの可能性が高いかと。
乱用される前に一刻も早く削除することをお勧めします。
メールアドレスのパスワードも即変えたほうがよろしいかと。 まほさん(千葉・17さい)からの答え
とうこう日:2023年9月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。