どうしよう
私急いで検索したいのがあって探してて間違えて変なサイトを開いてしまって怖くてその後に変な押すボタンがで出来てそのまま消したんですけど怖くなってでもその後何もなかったからいいかな?って思ったんですけどやはり怖くてどうしたらいいですか
わかさん(北海道・10さい)からの相談
とうこう日:2023年8月6日みんなの答え:7件
とうこう日:2023年8月6日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
私もよくあること 私もわかさんみたいなことよくあります。そのサイトを消したなら大丈V
(短文でごめんなさい。) あずっちゃんさん(三重・10さい)からの答え
とうこう日:2023年8月9日 -
全然っ!消したならオッケーだよ こんにちは、もしくはこんばんは!
みぃかんです♪
(小5)
本題、、
変なサイトに飛んじゃった!?
でもすぐ消したんだよね!
良かった!
すぐに消したならオッケーだけど
やっぱり不安な場合は家族にいおう! みぃかん♪さん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2023年8月7日 -
消したなら、もう大丈夫! Hi(^^♪My name's Marin(*´・ч・`*)
☆*: .。. o本題o .。.:*☆
消したなら、もう大丈夫!
Have a nice day(*^^)v
Thanks for reading(*'ω'*)See ya(^^♪ 舞凜*まりん*#元兎乃#キズにゃん民さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2023年8月7日 -
多分大丈夫! こんにちは!元瑠璃の空愛だよ~!
.。。◯
そあ、スマホ持ってないけど
多分大丈夫だと思う、、、
短文でゴメンね_(._.)_
.。。◯
小5より 空愛/soa/小5女子さん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2023年8月7日 -
大丈夫! そういうサイトって入力しなければ大丈夫です。情報をとったから情報を書けっておかしいですよね?それに入っただけで情報をとるのなんて無理だと思いますよ。なんか勝手にあなたは会員に登録されましたって出てきてカウントダウンが出てきてあと何秒後に支払わなければ○○します。とか出てきても大丈夫です。冷静に落ち着いてサイトを閉じましょう。間違っても入力したらだめですよ!! クロさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2023年8月7日 -
だいじょうぶです ゲームの広告などだったら問題はありません タッチしたら変なサイトにアクセスしてもそのまま消したなら問題ありません 私はネットに弱いので細かいことは言えませんがこれからも変な通知が来た場合は保護者の方に相談したください ぼてちさん(岩手・11さい)からの答え
とうこう日:2023年8月7日 -
消したなら大丈夫! あろは!元想空の星海だよっ!
~☆~START~☆~
消したなら大丈夫だと思う!
短文でごめんねm(_ _)m
~☆~FINISH~☆~
またねっ! 星海 / Marin / 元想空さん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2023年8月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。