新元号を勝手に予想!
今年の5月1日に「平成」から新しい元号に変わります。
4月1日には何に変わるのか、発表されるそうですよ〜。
キッズのみんなだったら、どんな元号が良いですか?
平成から変わる新元号を勝手に予想しちゃってみてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2019年2月26日みんなの答え:519件
4月1日には何に変わるのか、発表されるそうですよ〜。
キッズのみんなだったら、どんな元号が良いですか?
平成から変わる新元号を勝手に予想しちゃってみてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2019年2月26日みんなの答え:519件

519件中 81 〜 90件を表示
-
発表終わったので令和の次の予想 令和の次は『場不塲夫(バブバブ)』であります!←おいコラ(笑) みかっちさん(埼玉・9さい)からの答え
とうこう日:2019年11月17日 -
令和の次は...ズバリ! 令和の次の元号は、[二宮]です!!←すいません調子乗りました。 嵐サイコー大好きさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2019年11月13日 -
令和の次の予想! 令和の次の予想をします!(早いけど)
令和の次は……「天月」でs(殴
すみません、ふざけました。天月さんは歌い手さんの名前です。 ヒロアカ&探偵大好きさん(岡山・13さい)からの答え
とうこう日:2019年11月11日 -
発表終わったけどwwwwww 「新元号は、
令和であります。」
こんなんだったっけ〜?(←いやオイ) せいぴ〜さん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2019年11月10日 -
令和の次は……… 令和の次は→万景(まんぎ)→逸生(いっせい)→満全(まんぜん)→革春(かわはる)と予想しますww 令和コングさん(新潟・14さい)からの答え
とうこう日:2019年10月31日 -
やっぱり 平成に戻りたい!
(馬鹿です) るのすけちゃんちゃんさん(福島・11さい)からの答え
とうこう日:2019年10月24日 -
やっぱり、、! 私は、笑顔がいいでーす! 時代遅れの4年生さん(岡山・10さい)からの答え
とうこう日:2019年10月21日 -
もう発表されて約半年かぁ 令和の次は命星とかかな! みょんさん(福岡・10さい)からの答え
とうこう日:2019年10月18日 -
令和でしたね! 少し回答遅れました。キッズ@niftyスタッフさんすみませんm(__)m
昭和+平成=平和だと思ったんですけど…
元号、令和でした!
(因みに前に令和を命和と書いた馬鹿です)
回答が遅れたので、令和の次の新元号を予想します!(?!)
それは……
〜永笑?〜 613さん(沖縄・11さい)からの答え
とうこう日:2019年10月18日 -
れ い わ − \(^o^)/ 令和の次の元号は、パシャパシャパシャ [寒梅]で有ります。パシャパシャパシャパシャパシャパシャ。 酒蔵@nightさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2019年10月16日
519件中 81 〜 90件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。