トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
キッズの皆さん、勉強どれぐらいしますか? 小学五年生になった娘についての相談です。
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分〜20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。
加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2169件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  63 64 65 66 67 68 69 70 71 72  [ つぎへ ]
2169件中 661 〜 670件を表示
  • えっと、、、 わたしは宿題を1時間やっています。もし時間があまったら教科書などを見て復習をしています。 ハーナさん(長野・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月26日
  • 私は2,3時間です。 平均で約2,3時間程です。私は将来、国や地方公共団体などの職員として、広く国民に対し平等に働くことを活動目的とした仕事、公務員になろうと考えています。安定した収入を得る為に、今から勉強をしなさい、と両親から言われているので、特に公務員に関する事を勉強していますね。勉強をする時間は人それぞれなので何とも言えないのですが、娘さんがそれなりに頑張り努力をしているので有れば良いと思います。いつもお疲れさまです。頑張ってください。 みんとさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月24日
  • えーっと 現小5さおです。

    私のクラスでは、「日記」「漢字」「計算」の宿題が出ています。
    その日の内容によって、時間は変わります。
    例えば、「漢字プリント10問」や、「2桁×1桁の計算」みたいなのは、2〜3
    分で終わりますし、「漢字をノートに…」や、「3桁×2桁の計算」は、30分くらいかかります。

    ちょっと覗いてみて、字が適当だな〜とか、答え丸写し!とかだったら、短い時間で終わると思ってもいいと思います。
    さおさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月21日
  • 両方の気持ち分かる。 他の人の投稿にもありましたが、多分、娘さんは私と同じタイプかと…
    毎日「宿題ちゃんとやった?」って聞いていませんか?
    そういうタイプの人は、そういう毎日聞かれたりするのが苦手です。
    一週間ほど、勉強についてなにも干渉しない時期を作ってみたらいかがでしょうか。
    毎朝、「今日は何も言わないから、自分でやってね」と言いながら。
    だらけていても、頑張って何も言わないでください。
    素振りも見せないくらい、完璧に言わないように!
    で、一週間ほど経ったら、「この一週間でどのくらいできた?」って聞いてみてください!
    結構、効きますww
    まあこれは個人の体験談なので、ママ友の話も同様ですが、
    あまり周りと比べないことをオススメします!
    よーさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月19日
  • 大事なのは 大事なのは時間より勉強の質だと思います。 普通の人さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月18日
  • 私は… ども。SRです
    私は1時間くらい…?(長いときは2時間)
    英語(英語の本読みと単語の意味調べ、問題、小テスト勉強、スピ一チの練習)と宿題、家庭学習(漢字ドリル、計算ドリル)勉強用の夕ブレットです。
    まぁ、お母さんの見守ることができる場所でやったりすればいいと思いますよ!
    では。
    SRさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月18日
  • 1番大事なのは勉強がわかっているか! 勉強時間が短くても内容がわかっていればいいと思います。それに勉強が早く終わるということは勉強が簡単なだけかもしれないし!
    とりあえず内容がわかっていれば良いと思います!
    アリスさん(宮城・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月16日
  • 大丈夫だと思います! 大丈夫だと思います、
    個人差があるので!
    私は塾に行っているのですが、10分くらいで終わりますよ!
    くぅ。さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月16日
  • 大丈夫ですよ! 私もまだ小学5年生です!
    私だって、宿題の時間は、20分30分くらいですよ!だから、他にもそのような人たちは居るので安心してください。
    ここさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月14日
  • そのくらいが普通じゃないですか? こんにちは。
    私は、いつも宿題は20分ぐらいで終わらせてます。
    漢字と計算しかないので当てになりませんが、そのくらいが普通だと思います。
    私はサボり魔なので宿題しかしませんが、ちゃんとオール5取れますし、正直言って勉強なんて知るかって感じです。
    あんまり「勉強しろ勉強しろ」というと、やる気が失せちゃうので、本人がヤバいと思うのを待ちましょう。
    白狐さん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月13日
[ まえへ ]  63 64 65 66 67 68 69 70 71 72  [ つぎへ ]
2169件中 661 〜 670件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation