私の娘は変わり者?
娘からこの様なサイトを教えてもらいました。なのでこの機会に今回皆さんにご相談したいことがございます。
私には今年中学生になる12歳の娘がいます。娘はお笑いとゲームが大好きです。いつもこの二つの事を考えていて勉強の事ももう少し考えて欲しいです。又、娘は人付き合いが苦手らしく、学校では仲のよい四人組で固まっているらしく、そのメンバーが、一人は腐女子、一人はコミュニティ障害、一人は何故か男子から嫌われているらしいです。仲の良い友達を作ることはいいと思うのですが、もう少し輪を広げて欲しいです。その他には娘は友達だけでどこかへ行こうとしないのです。今時の子は友達だけでイオンや映画館へ行くらしいのですが、娘は全くそのような事をしません。恥ずかしいらしいです。どうしたら良いでしょうか。そして次が一番悩んでいるのですが、娘は男っぽいのです。入学式もスーツにネクタイをすると言っていて後ろ姿はまるで男の子です。髪も短いし、一人称が俺です。身だしなみ、おしゃれに全く気を使っていないので心配です。どうしたら良いでしょうか?
長文失礼しました。少しだけでも回答してくださったら嬉しい限りです。 みよママさん(選択なし・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:300件
私には今年中学生になる12歳の娘がいます。娘はお笑いとゲームが大好きです。いつもこの二つの事を考えていて勉強の事ももう少し考えて欲しいです。又、娘は人付き合いが苦手らしく、学校では仲のよい四人組で固まっているらしく、そのメンバーが、一人は腐女子、一人はコミュニティ障害、一人は何故か男子から嫌われているらしいです。仲の良い友達を作ることはいいと思うのですが、もう少し輪を広げて欲しいです。その他には娘は友達だけでどこかへ行こうとしないのです。今時の子は友達だけでイオンや映画館へ行くらしいのですが、娘は全くそのような事をしません。恥ずかしいらしいです。どうしたら良いでしょうか。そして次が一番悩んでいるのですが、娘は男っぽいのです。入学式もスーツにネクタイをすると言っていて後ろ姿はまるで男の子です。髪も短いし、一人称が俺です。身だしなみ、おしゃれに全く気を使っていないので心配です。どうしたら良いでしょうか?
長文失礼しました。少しだけでも回答してくださったら嬉しい限りです。 みよママさん(選択なし・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:300件

300件中 81 〜 90件を表示
-
いいと思いますよ! 皆さん言っているように、コミュ障と友達になれるのはすごいと思います。
それに、自分だって女だけど男子服?何個か持っています。あぼさんが言うように、「男っぽい」「女っぽい」は、NGワードです!今は、中性的キャラも流行っています。
別に、見た目や友達なんかは関係ないと思います。自分は、娘さんが今の生活を楽しんでいるのであればそれでいいと思います。 にゃにゃさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月24日 -
性別は関係ない!!
娘さんはとってもすごいと思います。
だってコミュニティ障害を持っていることでも仲良くできるんですよ!
コミュ障の子は、なかなか話すことができず、不登校などになって辛い思いをしている人がたくさんいると思います。自分が嫌になって、自殺してしまったりする子も中に入るとおもいます。娘さんは一人の命を支えていると言っても過言ではありません。障害を持つ子を支えるのは本当に難しいことです。将来にも役立つと思うし、すごくいいことだと思いますよ?
イオンや映画館へ行かない件についてなんですが、逆にすごいと思います。
今時の子は、イオンや大須アニメイトなどで、お金を使い果たしてしまいますよwいいことだと思います。
最後、「男の子っぽい」今の時代NGワード!!ジェンダー問題などいろいろあります。性別は関係ないし、決めつける必要はありません!今は普通にショートヘアめっちゃ流行ってますよ!!パンツなども足がすらっと見えて可愛いです!ちなみに私もショートヘア!髪洗うのもお手入れも簡単です!中学校の校則にも違反することがないから楽!
娘さんは普通の一人の子供です。優しく見守ってあげてください。 あぼさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2022年8月18日 -
大丈夫ですよ! 全然変わり者じゃないと思いますよ!
僕は女ですが、一人称「僕」ですし!
むしろ尊重してあげてください!僕は両親が厳しいので友達の前とネットのみこの一人称です!
順番が可笑しくなってしまいましたが、
友達がかたよってしまうのはしょうがない気もします。(僕もそうですし。)無理に友達を作らせるよりこのままが良いと思いますよ!
では失礼します! 作り者 作り者さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月17日 -
そんなのぜんぜんいいじゃん! ども!怪盗アルファです。
うちも同じ!うちも男っぽいし、
大体男としか遊ばんし!
その子はきっと!
「お母さんって、なんで俺のことをみくびるの?」
て思ってる! 怪盗アルファさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2022年8月17日 -
いいと思います! 仲の良い友達が3人いるし、娘さんも楽しそうなら、いいんじゃないでしょうか。 焼き鳥さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月9日 -
うーん まあ娘さんがいいなら えー結論から申し上げますと
それは、親御さんの理想なんですよね
女の子だから可愛くなかったらダメなんて法律もないですし
ひどいことをいうかもですが
その理想は、親御さんのエゴなんですよね、、、、
まぁあなたが
娘さんのことがとても大切なのは、わかっています 灰谷蘭は、神さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2022年8月7日 -
あなたが輪を広げてみてはいかがですか? 人付き合いが苦手 嫌いよりマシじゃないですか。
仲良い4人 仲良いのはいいことですね。無理に輪を広げなくていいと思います
友達でお出かけ いく行かないは自由です。
男っぽい そんなの関係ないです。女だから女らしくしないといけないのですか?そんな決まりなどないでしょう。
髪が短い ショートって可愛いしモテますよ。
一人称が俺 どうでもいいです。そんなのにいちいちいう方は馬鹿なのですか?一人称俺女子なんて沢山います。
身だしなみおしゃれに気を使わない 使わなくてもいいじゃないですか。
娘さんは変わり者じゃありません。 結夢さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月31日 -
あのー… 人と違って悪い事なんて無いと思います。
一人称が俺で悪い事ないじゃないですか。
変だと思われないか心配なのだと思いますが、変だと思う人こそ変だと思います… あさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月24日 -
いいとおもう! 俺も腐女子?腐男子?ですし、逆にコミュニティ障害なや人と繋がっておくことで将来とかするかもです!!なぜか男子に嫌われてる子はちょっとぶりっ子気質があるのかも、、、。でも俺はいいとおもいます!イオンは、四年生から行き始めて、イオンじゃなくても、アニメイトとか行くかもです! ぱぉさん(岡山・12さい)からの答え
とうこう日:2022年7月11日 -
ちょっとずつ 娘さんは、変わり者なんかじゃないです。一人の中学生です。まずは、そのことを認めてあげてください。逆に変わり者と言われた友達などがかわいそうだと思います。
みよままさんがそう思ってしまうこともわかりますが、今はトランスジェンダーなどのことも、たくさん発信されています。それらを見て、ジェンダー問題などについて学び、娘さんと少しずつ話し合っていけばよいと思います。
自分の中の昔の常識を、今の常識にちょっとでも変えていってみてください。きっと新しいことが見えてきます。
長文失礼しました。
みよままさんと娘さんが、末永く幸せに、自分らしく過ごせますように。 だれかさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年6月25日
300件中 81 〜 90件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。