反抗期なんですか?
はじめまして、翔ママといいます。
さっそく本題に入るのですが、最近、娘の成績がよくありません。勉強時間は十分なはずです。
勉強法を変えたら?とか少し勉強見てあげようか?と言うと、すぐに機嫌を悪くして自分の部屋にこもってしまいます。
これは、勉強の時だけであって、普段は普通に甘えてくるし、どういうことなのか分かりません。
これは反抗期なんでしょうか?
たくさんの子達に答えてもらえると嬉しいです! 翔ママさん(東京・39さい)からの相談
とうこう日:2017年3月16日みんなの答え:38件
さっそく本題に入るのですが、最近、娘の成績がよくありません。勉強時間は十分なはずです。
勉強法を変えたら?とか少し勉強見てあげようか?と言うと、すぐに機嫌を悪くして自分の部屋にこもってしまいます。
これは、勉強の時だけであって、普段は普通に甘えてくるし、どういうことなのか分かりません。
これは反抗期なんでしょうか?
たくさんの子達に答えてもらえると嬉しいです! 翔ママさん(東京・39さい)からの相談
とうこう日:2017年3月16日みんなの答え:38件

38件中 11 〜 20件を表示
-
反抗と甘え 反抗期に入る直前かもしれません。
反抗期が近づくとひたすら反抗と甘えの繰り返しです。
娘さんが本当に困った時は自分から話し出します。だからそれまで、放っておいてあげましょう。 にゃんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2019年3月31日 -
それは多分 11歳、小6女子ですっ!
私はお母さんから勉強を教えてもらうのが嫌になって着たんだと思います。 カマチーさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2017年9月23日 -
恐らくそれは 恐らくそれは、反抗期の入り始め、ですね。今から手を打っておけば、すこし軽い反抗期になるかもしれません。でも、できるだけ、放っておいてあげてください。 ぷろろ〜ぐさん(大分・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月27日 -
反抗期というか… 主さんは子育ての事に悩んでいますね
では例えばなのですが、主さんのお母さんから「もっと叱ってやったら?」「ちゃんと子育てしなさいよ」とか言われたらちょっと腹立ちません?
それと同じだと思います
腹立たなかったらごめんなさい
「ここをこうしなさい」よりも「お母さん勉強得意からいつでも聞いていいんだよ〜」ってニコニコして言ってくれた方が嬉しいと思います ねむゆさん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月22日 -
私も 私も今息子さんと同じ感じです。
父や母に通知表を見せろ見せろと言われて、見せたら成績が悪くて色々言われて。
正直、めっちゃウザいんです…。
日常生活でも部屋に勝手に入ってきたり色々学校での事聞いてくると
「もう何でもいいじゃん、関係ないしうるさい」って思っちゃいます。
その時は「嫌いだな」「ウザいな」と思うのですが
喧嘩しても次の日にはケロッとしてます。お互いに。
だから、心から嫌いではないと思いますよ。
安心してください。
私は私から声をかけるまで放っておいて欲しい派です。 ミナさん(滋賀・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月26日 -
勉強の仕方が合ってないと思います それは多分しっかり時間をとって勉強をしているのになかなか結果に現れないことに焦りと苛立ちを感じ勉強に嫌悪感を抱き始めているのだと思います。そういう時は勉強に関することは何を言われてもイライラするだけなのでさり気なく勉強の仕方に関する本などを探して机の上に置いておいてあげるなどあくまでさりげなくサポートしてあげる方がいいと思います。 ひーたんさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月24日 -
学校の勉強が分からなくて悩んでるのかも。 それは、もしかしたら学校の勉強がよく分かってないのかもしれませんね。でも、お母様のせいではないので一度先生に相談したらどうでしょうか。それと、多分反抗期じゃありませんよ。私は一度も反抗期にはなったことがないんですけど、多分反抗期ではありませんよ。 果物生物さん(青森・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月22日 -
これはどうでしょうか・・・ そっとしておくか、「一緒に頑張ってみようか。」などの声掛けをしたら、娘さんの成績も上がると思います。 あやかさん(滋賀・9さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
そういうときは ほっといたらどうでしょう?
「勉強を一緒にやろう」というだけではなく
少し、距離を置くなど。いいかもしれません
勿論、反抗期の時期もありますし
親はそれにとても悩まされることだと思います
「親と一緒に」ではなく「やりたい時に」
これも一つの方法かもしれません ああさん(福井・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
困りましたね…。 勉強をやってても成績が悪いのはお子さん本人にやる気がないとかじゃないですか?
私も勉強をやってても成績が悪かったときがあります。そのときは、自分はクラスでも
勉強できる方だし…と思ってあまり勉強にやる気がありませんでした。
そのせいで、ほとんど百点近くだったテストも八十点代に落ちてしまいました。
ですが、友達は百点でした。正直、悔しかったです。ヤバいとも思いました。
けど、それについて親に何か言われるのはつらかったかな…?自分でも分かってるよ!
て、感じで。やっぱり、あまり口出ししないほうがいいのでは...?
まずは見守るのが一番だと思います。悩んでたら声をかけてあげてください。
ちなみに私は成績が落ちた後、ヤバいと思って頑張ったんです(テスト当日だけ 笑)
そしたら、クラスでたった一人の百点でした。
みるるさんもまずは温かく見守ってください。
なんか、まだ11さいの子供が偉そうに、すいません!
ハーマイオニーloveさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日
38件中 11 〜 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。