反抗期なんですか?
はじめまして、翔ママといいます。
さっそく本題に入るのですが、最近、娘の成績がよくありません。勉強時間は十分なはずです。
勉強法を変えたら?とか少し勉強見てあげようか?と言うと、すぐに機嫌を悪くして自分の部屋にこもってしまいます。
これは、勉強の時だけであって、普段は普通に甘えてくるし、どういうことなのか分かりません。
これは反抗期なんでしょうか?
たくさんの子達に答えてもらえると嬉しいです! 翔ママさん(東京・39さい)からの相談
とうこう日:2017年3月16日みんなの答え:38件
さっそく本題に入るのですが、最近、娘の成績がよくありません。勉強時間は十分なはずです。
勉強法を変えたら?とか少し勉強見てあげようか?と言うと、すぐに機嫌を悪くして自分の部屋にこもってしまいます。
これは、勉強の時だけであって、普段は普通に甘えてくるし、どういうことなのか分かりません。
これは反抗期なんでしょうか?
たくさんの子達に答えてもらえると嬉しいです! 翔ママさん(東京・39さい)からの相談
とうこう日:2017年3月16日みんなの答え:38件

38件中 1 〜 10件を表示
-
同じだ! こんにちはオレンジです
私も同じような感じでした。 成績は良かったですが、普段の宿題がめんどくさくなり学校に帰ってきたらすぐに遊びに行ってしまうようになりました そして親に「宿題やったの?」と聞かれるとこれからやろうと思ってたのにそういうことを言われるとやる気なくすんだけどと思っていました おんなじ感じなんじゃないでしょうか まわかりませんが オレンジさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月18日 -
悩んでるのかも…? こんにちは!もちもちです★
たぶん、お子さんもその成績のことについて、悩んでいるのかもしれません。
そのせいで、イライラしているのかも。
それを間接的であっても、お母さんに「成績が落ちた」と言われてしまうと、
傷つくのかもしれません。 私もうちの母は過保護すぎて、「その問題大丈夫?」
とか「まだ習ってない問題、解ける?」とか、たくさん聞いてきて、少し
「うざい」と思って自分から逃げてしまったこともあります。
なので、勉強はお子さんの好きなようにやらせてあげると良いと思います。
考本を買ってきてあげるくらいは、いいと思いますよ。 もちもちさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
難しいですね… リンゴが好きなばななだよー!
しっかりと勉強する環境が整っているなら、そっとしておくのがいいのかなーと思います。
それと同時に、「何かあったらいつでも相談してね」的なことは伝えておいた方がいいと思います。
きっと、娘さんもその事を気にしているので、言われたらイライラしてしまうのかなーと思います! ばななさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月14日 -
えっとですね… こんにちは!中1です!
本題
私と似てますね!
あまり勉強や私の友達関係について言われたくないです…きっと娘さんもそうなのでは?
思春期が近いのが原因だと思います!
本当に娘さんと同じ境遇でびっくりしました笑 まずは見守ってあげるのが一番です!
では!
アネモネさん(岩手・13さい)からの答え
とうこう日:2023年9月17日 -
わたしは わたしは、それは嫌かな。
反抗期とか関係なく、
あんまり勉強について言われたくないんだよね。
教えてほしいときは自分から言うし。
頑張ってるのに、何?見たくなりますよ。 なにわ推し★さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2023年1月7日 -
僕は… 軽い反抗期かなと思いました!
焼き鳥さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月9日 -
あ、それ私みたい 翔ママさんの子、私に似てますね。
なんかそうやって教えようとすると
なんとなくうんざりしてしまいます
「おしえるからやりなさい。」って
そう言われているように聞こえます
「もう、私は頑張ってるのにっ!」
「教えてもらわなくたっていい!」
成績の話を親がはなしてくること。
成績がどうのこうの言われること。
反抗期が近づいているのもあって。
もう本当に嫌になってしまいます。
これはわたしが思う気持ちであって
翔ママさんの子もそう思ってるとは
かぎらないのですが、翔ママさんの
手助けになれたらとても嬉しいです
それでは、さようなら。
あんこさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2022年8月8日 -
多分だといいけど 反抗期だと思います。 無し梨さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年4月8日 -
もしかして! この中にある答で発見したのですが、もしかして私 反抗期直前かも!昼間とか、他にも色々では、普通に甘えたりするんですが、なんかたまに話しかけてきたり、勉強の事を言われたりすると、変にイライラするんですよね。(まだ小5だよ!?) 梨に負けた肉さん(滋賀・11さい)からの答え
とうこう日:2020年9月30日 -
0K 私には弟がいるんですが、
弟はもう母に「死ね」と言ってました。(←ひどっ)
あまり気にしないのがいいのかと…。 ココさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2020年5月16日
38件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。