トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
メガネ関係です 今年度から授業中メガネをかけたり外したりしています。正直疲れるのですが、しょうがないかなと思っています。
授業の最初はかけていないんですが、先生が黒板に課題を書き始めたり、「ノート書いていきます」など言ったらかけるのってどう思いますか?メガネをもってから、授業の始まりからかけたことはないです。周りから、授業の途中からかけていたらどう思われているんでしょうか?
モンキーバナナさん(青森・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月10日みんなの答え:37件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
37件中 31 〜 37件を表示
  • 全然大丈夫だと思う! るんるんるんだよ(=^・^=)
    まずはモンキーバナナさんメガネデビューおめでとう!!

    ほんだい

    るんのクラスにも授業中だけメガネつける子いるからいいと思う!
    最初はちょっと気にされるかもしれないけどそのうち馴染んでくるよ!
    最初はつけずらいかもしんないけど黒板もみえないと思うから!
    なにか言われたら視力が少し下がってきちゃったんだみたいな感じの事言えばいいと思うし
    最初は端末を使う機会が増えてきて目が悪い子もモンキーバナナさん以外でも何人かいると思うから頑張ってきてね!!

    ばいばい(^_^)/~

    るんるんるんさん(選択なし・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 私もそうでした! るりりです!

    今は、ずっとメガネをかけ続けているんですけど、昔は私も授業中だけでした!

    最初は、「るりりがメガネかけてるー!」って感じでいわれて、それ以降はもうなにも言われなくなりました。
    だんだんつけ外しがめんどくさくなってきたので、ずっとかけるようになって、目が悪くなりました!!(?)
    るりりさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • ウチも一緒! モンキーバナナ様 こんにちは!
    シャムです

    本題
    ウチも一緒です
    目が悪いのでメガネは授業中かけたり外したりしてます

    授業中途中からかけても別に悪くわないと思います
    自分だったら、一生懸命授業受けようとしていて偉いなと思います!

    年下ですが、敬語あまり使わず、ごめんなさい
    許してください

    それじゃあ、モンキーバナナさん 失礼しました
    シャムさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 何も思わない 私は何も思いませんね。
    そういう子は結構多いですから。
    私は目が悪すぎるので、ずーっとかけていますが。
    眼鏡をかけていない人からすれば、少し目が悪いのかな?とか、
    勉強に集中したいのかなとかと思います。
    お役に立てたらうれしいです。
    以上!pちゃんだいすき でした!!
    pちゃんだいすきさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 何とも とあ参上♪<(o`・x・´o)

    *+____

    いいと思います.

    みえなかったらつければいいし,

    そんなに気にする人はいないと思います!

    じゃあまたね♪(-ω-)/
    兎空.とあ.眠さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • メガネ! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあはなんとも思わないし、全然いいと思うよ!

    メガネをかけなくても困らないときは外しててもいいよ。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 私のクラスにもいる! みーちゃんだよぉー!タメ口ごめんね

    私だったら
    お!あの子眼鏡かけたんだ!目悪いのかなぁー
    と思うだけですっ
    私のクラスにもいるんですが、超可愛くて授業集中できません笑笑

    気にしないで!周りの目はきにしない!
    誰がなんと言おうとね!
    みーちゃんさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
37件中 31 〜 37件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation