トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
空手をやめたい 私は、小学2年生の時に空手を始めたのですが、想像以上にきつく、疲れが取れなくて悩んでいます。
今年で4年間続けていたことになります。「黒帯をとるまでやめない」と自分で宣言してしまっていたため、
なかなか親に「やめる」と言い出しにくくなってしまいました。
夕方の6時20分から始まって、強化練習の時間も含めると家に帰るのは9時以降になってしまいます。
親友に遊びに誘われても、「今日は空手があるんだ」と断らなければいけません。
それを聞いて落ち込む友達の姿をもう見たくありません。
どうしたらいいでしょうか。
舘様推しさん(京都・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月10日みんなの答え:14件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 1 〜 10件を表示
  • わかります ヤッホー!さっぴーだよ。
    いや実は私は、3歳から8歳くらいまで英語をしていたの。そりゃあ優しい年上のお姉さんに可愛がられてて、英語もそれなりに出来てたんだけど、先生が苦手で、私と1つ前の人との発表内容が似てるからってパスされたりとか色々あったの。まあもうやめたんだけど、無理はしないで正直になることが大切だと思います。
    参考になったら嬉しいな。またね!
    さっぴーさん(富山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • 空手! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあは正直に言えばいいと思う!

    たしかに言いにくいかもしれないけど、このままだと大変でしょ?

    だから思い切って言ってみてね。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • 正直に! こっちゃdes☆
    辛かったり、嫌だったらやめてもいいと思うよ!
    人生は好きに生きるものだからね!
    私もピアノを習っていてやめたいって正直に言えないけど、頑張って言ってみて!
    こっちゃさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • どっちでも!! やっほ〜!ちょこです
    自分がつらいならやめてもいいとおもう!!自分の気持ちが一番大事だからね!でも、友達と遊ぶのも毎日じゃないと思うから友達と遊ぶときは空手休んでもいいと思うし、疲れが取れていないなら3週間ぐらい休んでふかっつするでもいいんじゃないかな〜とは思う。親にはきちんと直接向かって「やめる」っていったほうが思いは伝わりやすいよ!!がんばれ!!
    (ちなみに私は空手を今まで続けてきて7年たつよ。まだ初段だけど…。履歴書とか特技として自慢できるから後悔はしてないよ!!)
    ちょこさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 頑張れっ!(∀) こんにちは〜、かりんです!(≧∇≦)b

    かりんは実は、幼稚園から7年間空手やってて、きつい練習とか、辞めたいって思う瞬間はたくさ〜ん!あったから、凄く舘様推さんの気持ち分かるよ〜!

    今かりんは黒帯何だけど、正直黒帯でも何も変わんないっていうか、あんまり必要のない資格かも、、、笑(^^)

    だけど、黒帯まで行くと凄く気持ち良いし、達成感があるから、黒帯まで是非やる方が良い!!(∀)

    頑張ってください〜!応援してま〜す!(^.^/)))~~~bye!!
    かりんさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • こうすればいける こんにちは!
    空手は、「な◯られるの痛いからやめたい」
    とか、「空手やめたらお金払わなくていいんだよ?」
    とかいったら親はやめさしてくれると思います!
    ぜひ参考にしてください!
    かつどん好きですさん(奈良・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • やめてもいいよ! こんちゃ!おもちねこだよん!∩^ω^∩
    別にやめたっていいと思うっ!d(^_^o)
    言いにくかったら手紙とかでもいいんじゃない?
    ばいにゃんっ!
    おもちねこさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • やめてもいい にこ参上っ♪<(U。・×・。U)
    よろしくね(#> ω < #)~ ☆*.

    -`_______(">ω<")_______´-

    にこはやめてもいいと思う.

    やりたくないものをやるのは辛いだろうし.

    言いづらかったら手紙とかLINEがおすすめ!

    またね! -`^^/\\\\^^´-
    虹恋*にこ*さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • もうちょっとやってみてもいいかも …とは言ったものの習い事をやめるのは全然悪いことじゃないと思ってるんです!

    空手をやってるんですね!すごい…憧れちゃいます笑
    その四年間どうでしたか?楽しかったですか?それとも、無理して続けてたんですか?
    ずっと無理してて、しんどいなーと思いながら通っていたのならやめるべきだと思います。
    私、習い事はもちろんその分野(?)を得意になったり、できるようになるためのものだとも思いますが、それと同時に自分の適性を確かめるものでもあると考えているんです。
    やってみたいと思ったけど合わなかった、できそうと思ったけどうまくいかない、そう感じるならやめる理由には十分です。

    でも、四年間続けてたんですよね。
    楽しかったこととか、やっててよかった!と思ったことがあるならせっかくですしもうちょっと頑張るのもありかも…!
    最終的な判断は、舘様推しさんに任せます!こうするべきだとは私からは言えませんからね!笑
    親御さんには正直に伝えるべきだと思います。しんどいって言ってみたらいいと思います!
    あんまり参考にならないかもしれませんが、ちょっとでも勇気が出たらいいなと思って回答しました!( ´ ▽ ` )
    かにぱんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 思いっきり言ってみよう! むぅだよ!
    とにかく勇気を出さないと!!
    私、スイミングスクールを幼稚園の年長さん?くらいから3年生の最初までやってたんだけど、だんだん練習がきつくて「やめたい」って思ったから何も考えずにストレートに理由をつけて言ったよ!舘様推しさんも私みたいな感じで言ってみたら?
    役に立ったら嬉しいな♪
    むぅさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation