トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
吹奏楽の先生にお前って言われた その顧問先生は、今年入ってきた先生で、
初めは面白くていい人だと思っていたのですが、約1ヶ月ぐらいから合奏で自分も含めて下手な子には「お前そんなんも出来やんの?」とか「それぐらい出来て当たり前やで」っと言われるようになりました。
さらに上手い子だけ特別扱いをするなど少し理不尽なところがありますが、これって吹奏楽や他の部活でも普通なのでしょうか?
吹奏楽辛いさん(和歌山・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月9日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示
  • 普通ではないね… こんにちは!オレンジ色です
    私も吹奏楽部に入ったます。(パーカッション)

    今年入ってきた先生でそうゆう言葉はやばいね
    そんな先生に見返してやりたいですね
    他の先生に相談とかしてみたらいいと思います
    これからも頑張ってください
    オレンジ色さん(宮城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • 部活 は?? 全然 ふつー じゃ ない
    そんな 部活 やめた ほう が いい よ
    あさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • その先生しばく 私も学校でそう言われた事あります。
    嫌ですよね、気持ちめちゃくちゃ分かります他の子がお前って言われていなければもっと嫌ですし差別です!!!元々お前っていう事自体が駄目でしょう。嫌な事を言われたら友達か親に言ってみて下さい
    あさん(秋田・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • 普通にパワハラやん 先生良く無いね!!そんな時は担任にチクれ!先生良く無い!!可哀想って言うか先生ボコしたら良くね? たんぱんこぞうさん(愛知・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • 部活とかは知らないけど・・・ 実力主義が理不じんだしお前と言われたくないということですね
    その実力主義を実行してくる程度が本当に当たり前になっているところなのなら仕方がないと思いますだって無人島で小魚1ぴきとかしかとってこないでサンマぐらいを食うやつがいたらいらないでしょそんなもんですそれにその顧問にもいろいろあるんですお前ってちょっと人に当たるくらい許してあげましょう
    それに学校の先生がいうのはへんですけどそうじゃなかったら他人以外はお前なんてふ通に言います きついのかもしれないけど我まんしましょう
    本当にいやなら部活を変えましょう
    やおろすさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • うん、おかしいわ。辞めちまえ(?) どうも現役チューバ!カイです

    そんな顧問の先生はおかしいわ普通に。
    俺んとこの顧問も、たまに「お前」って言うけど、そんな区別はしないなー…

    まぁ、嫌なら辞めちまえ!そして、常識↓

    @先生ならアドバイスするべき!!
    A先生は区別とかしない!厳しいは別として!
    B下手、上手は関係ない!

    続けたいなら、頑張りな!でも、どうしても辛いなら辞めりゃいい。

    お互い頑張ろ!
    カイさん(広島・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 普通ではないかな こんにちは!あおいです
    「そんなんもできないの」とかは教師として普通に言ってはいけないと思います。
    先生ならアドバイスするべき!
    私は中学の先生の影響で吹奏楽続けています!
    どうか吹奏楽自体を嫌いにならないでね。
    あおいさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • うーん 実はESTJのゆゆです!

    確かにひどいけど、残念ながら、あるあるなんだよねー。

    運動部とかに多いイメージはあるけど、吹奏楽部も別名運動部って言うしからなー。

    体力的にもきついよね!

    運動部に負けてないよ!
    ゆゆ♪ESTJさん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • ひど、、、、、、、 やばいね!
    担任の先生、生徒指導の先生、スクールカウンセラーなどに相談する。
    その場で「怒ってほしい」じゃなくて、「どう接したらいいか分からない」「傷ついている」と気持ちを伝えることが大切。
    グループで相談すると、話しやすくなることもあるよ!
    伝え方の例:「最近、部活で先生の言い方がちょっとつらくて…自分が悪いのか分からないけど、しんどく感じてます。」とか
    何を言われたのか、どんな状況だったかを日記みたいにメモする。
    言葉だけじゃなく、客観的な記録があると、先生に相談するときも「気のせいじゃない」と伝えやすくなる。
    もし他にも同じように感じている子がいたら、一緒に相談するのもすごく効果的。
    「私だけじゃなかったんだ」って思えると安心できるし、先生も真剣に聞いてくれることが多い。
    さくらさん(沖縄・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • えええっ!? めいめいです!えええっ!?先生そんなこと言うんですか!? 酷い…!私の金管バンド部の先生はめちゃくちゃ優しいのに… まあ、気にしないで下さい!自分のままでいいですよ! ではでは〜☆ めいめいさん(愛媛・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation