潔癖性でつらすぎる…
こんにちは、ゆゆです
私は4月から高校生になったのですが、潔癖性が中学の頃より悪化していてつらいです。
登校用の自転車や下駄箱の靴を触ったあとは手を洗わないと気が済まないです。
それに、制服もなるべく触りたくありません。スマホを学校に持っていって良い学校なのですが、家に帰ったらスマホケースを洗って、画面を消毒しないと、なにかついているんじゃないかと不安です。家に帰ったあと、家の物が汚れないように気を張るのも疲れます。
それなのに皆はそんなことを気にしないで生活できていてすごいな〜って思います。
これから3年間、高校生活が続きますが、最後までやっていける気がしません。
どうしたら良いですか?助けてください(泣)
あと、同じ状況の人がいたら共感してくれると嬉しいですm(_ _)m ゆゆさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年5月7日みんなの答え:13件
私は4月から高校生になったのですが、潔癖性が中学の頃より悪化していてつらいです。
登校用の自転車や下駄箱の靴を触ったあとは手を洗わないと気が済まないです。
それに、制服もなるべく触りたくありません。スマホを学校に持っていって良い学校なのですが、家に帰ったらスマホケースを洗って、画面を消毒しないと、なにかついているんじゃないかと不安です。家に帰ったあと、家の物が汚れないように気を張るのも疲れます。
それなのに皆はそんなことを気にしないで生活できていてすごいな〜って思います。
これから3年間、高校生活が続きますが、最後までやっていける気がしません。
どうしたら良いですか?助けてください(泣)
あと、同じ状況の人がいたら共感してくれると嬉しいですm(_ _)m ゆゆさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年5月7日みんなの答え:13件

13件中 1 〜 10件を表示
-
大丈夫 こんにちは、月夜です。
潔癖症……私も潔癖ですが、あまり重度ではないかな?
でも、潔癖症って悪いことばかりではなくて、プラスで考えれば綺麗好きなんですよ。そこら辺のお部屋が汚い人たちよりよっぽど良いと思います!
でも、重度は良くないですね……。
実際私は色々な人とベタベタしているし机も触りまくっていますが(え)、あまり風邪は引きませんよ!それに大体の人はきちんと手洗いしてくださっているはずなので大丈夫です!
どうしても気になるなら、持ち物を触られないようにしまっておくとか、消毒を持ち歩くとか……こまめに手洗いするとか!(荒れてしまうのでハンドクリームなど忘れずに)
でも周りの視線も気になると思うので、あくまで「綺麗好き」のレベルで済むようにしましょう!応援しています!! 月夜さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月8日 -
普通の人でふ こんにちは downです。
自分は潔癖症で、潔癖症でもないです。
なんて言うんですかね……特定の所は少しでも汚かったら『おぅぇ、きったな!』ってなって、特定の場所じゃなければ『ふーん…』ってなります。
例えば、飲食店の椅子やテーブル、ベッド、エアコン、トイレ、風呂……が少しでも汚れてたら不快ですね……(自分のベッドは綺麗じゃありませんが…笑)
でもそのくらい潔癖症はちょっとなりすぎだと思います……(なんかすみません(;_;)) downさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
めっちゃ共感です! やほやほこんにちは!にういでーす!にういも学校汚いなと思っちゃうんだよね。にういはこんな感じです↓
・人が飲んだペッドボトルやストローが飲めない
・あんまり人と手を繋ぎたくない
・移動教室で座る席が汚そうでなんか座るのやだ
・体育のゼッケン着たくない(洗ってなさそうw)
・指紋が気になる
・他人が使った粘土を触りたくない
・学校の水道水が飲めない
・手を洗った後になるべく蛇口を触りたくない。
という感じですかね。学校ってマジで汚すぎ!これって治るんですかね?じゃあね! にういさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
私も! こんちゃ!
ゆあですっ!
ゆあもゆゆさんくらいじゃないけど少し潔癖症かもしれないと思っています。友達に自分の席の机や椅子を触られるのが苦手?いや?ですっ!それからゆあは小学生なんですが、給食当番の帽子?みたい何の中に髪の毛が全部入ってないとおちつきません。かみが長めの女子に多いんですが、喋れる友達とかだったら「もうちょっと髪の毛入れれる?」とか言っちゃうことあります。ゆゆさんも共感してくれたら嬉しいです。
長くなってしまってすみません!読んでくれてありがとうございます!
ゆあさん(三重・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
めっちゃ分かるーーー! ハッピーガールの?ゆのん!でーーす!ニクネ覚えてね!
ゆのんも潔癖性です泣
なんかさ、机によくわかんない水付いてたりしたらめっちゃ手洗いたくなるし
水道の最初の水も無理!
同じだね!頑張ろ!リトルちゃーーん!パタン! ゆのんさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
持ち物を意識してみる。 こんにちはー!夢結子です!
潔癖症。。。大変ですね。
学校や、外出先に除菌シートを持って行ったら
どうですか?
そしたらどこでも汚い所を拭けると思います。
椅子とか机とかスマホとかも拭けますよ!
ストレスかもしれないので
ゆっくり休む時間も取ってくださいね。
お家の人にも相談してみて下さい。
またキズなんで会えたらいいですね!
夢結子さん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
私もです… やほやほにういだよー!私も気持ちわかります!例えば、人が口つけたスプーンやペットボトルが飲めないんです。友達に聞いたら友達は普通に飲めるって言ってたんですけどね。学校の掃除の時間とかに人の机を移動するために触ったり、下駄箱掃除の時は自分以外の人の靴を触るのも抵抗あるんですよね。あと、自分以外の席(友達とかでも)に座るのに抵抗があります。人となるべく手も繋ぎたくない感じです。潔癖症って治るんですかね…?ばいばーい! にういさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
わかります! やっほー!なー。です!
その気持ちわかります!
食事前は当たり前だけど体育後とか何かした後は絶対手洗うように
してます。
不潔よりは全然いいしいいと思います!
でもスマホケースは洗わなくても大丈夫かと!
ばいなー。! なー。さん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
私もです 私は中学生ですが学校のタブレットを触った時は手を洗ったり、家の机に学校の筆箱やタブレットをおくときは紙を広げたりします。
私のお母さんもそうだし、あまり特別なことではないと思います。
学校汚いですよね。めっちゃ共感できます。 Kさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
私も少し潔癖症気味で… はろー☆ステラだよっ★
本題!
ゆゆさんほどではないけど、ボクも潔癖症気味…というか他の人より気になることがあって、例えばアイスクリームを一緒に食べるとき、同じスプーンを使うのが嫌だとか、飲み物を飲むときに同じところに口をつけるのもあんまり好きじゃないし、同じストローとかも嫌だなって思ってしまいます。なんかめちゃくちゃ嫌だ!って思うわけではないんですが、モヤモヤしてしまいます…。
他にも、私は本を読むのが好きなんですが、図書室の本になにかついているんじゃないかと思ってしまいます。また、家族が手を洗っていなくてベットのところに来たりとかがすごくモヤモヤします。気にし過ぎかな?
気になりますよね…。
あまりに辛いようだったら、まず信頼できる大人の人とか友達に相談してみて、解決策を見つけたり、原因を見つけたりしなきゃいけないと思います。
ストレスかもしれないから、無理はしないでね!
年下だけどごめんね。
本当に我慢や無理はせず! ☆SUTERA★(東方の魔理沙推し)さん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日
13件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。