トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
忘れ物が多すぎる…… つぼみです!
ーーーさっそく本題ーーー
タイトルにもある通り忘れ物が多いんです。
わざとじゃないんですが、なぜか1週間に3回くらい忘れ物をしてしまいます。
いつもは優しい先生にもあきれられてしまいました。
誰か忘れ物を少なくする方法を教えてください。
つぼみさん(愛知・10さい)からの相談
とうこう日:2025年5月6日みんなの答え:17件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 1 〜 10件を表示
  • 僕も 時間割りを確認しようと思っても忘れるし
    尿検査2回忘れているし
    音楽の用具を忘れるし
    宿題も忘れるし
    音楽の教科書を無くしたりします
    対処方法は、ペンを用意して自分の手に用意するものを書いて覚える

    (僕は、アホなのでこれぐらいの対処方法しかしりません)
    めもえさんさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • 私もたまにします 悠です。こんにちは
    私はたまに忘れ物をしちゃいます。私はいつもかごに明日の服と明日持っていかないといけない物を入れておいてます。でも、図書バッグとかは入らないのでそのかごの近くにおいてます。
    よかったら参考にしてください。
    悠さん(宮崎・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • 忘れ物! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあはメモしていつも見えるところに貼ったらいいと思う!

    家を出る前に確認できるし。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • 共感 (今日は挨拶省略)

    私も忘れ物多い……

    めっちゃ忘れ物常習犯なんだよね……

    共にがんばろ……
    マカサキムさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • 私も多い 必ず自分の目に入るところに書いておくと忘れることが少なくなりますよ。手に書くのがいちばん簡単ですかね。
    私のおすすめはスマホのロック画面とホーム画面をメモのスクショにしておくことです。忘れ物めっちゃ減ります!
    あしこしさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
  • 机を汚くしよう! 机を汚くすると、机の上にたくさん物があることにつながります。

    机の上にものがあれば忘れない!

    逆効果かもしれません!!
    きのこさん(宮城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
  • 私も忘れ物しちゃうなあ… めいめいです!こんにちは! 私も忘れ物、しちゃうなあ…気持ち分かります! 私のお母さんが言ってたのですが、紙とかにメモをするのがいいそうです! 参考になると嬉しいです!ではでは〜☆ めいめいさん(愛媛・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
  • 色々書くね! あれ?同い年じゃーん!よろしく!))あはは…

    時間割チェックしてるかな?前日当日チェックしとこうね!

    あとメモ帳にメモしよう。毎日持っていくものは毎日セットという名目

    で別に書いておき、特別な持ち物だけ、先生に言われた通りとか、ちょ

    っと書いとこ!
    はるかぜ♯生温かくてすずしいさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
  • 同じだ〜! つぼみさん、こんにちは!メロンです
    (☆本題☆)
    私もよく忘れ物するよ!
    二日連続漢字ノートを忘れちゃった!
    でも最近は忘れないように頑張ってるよ!
    その方法は…
    ・玄関に置く(靴などの近くに)
    ・朝、学校に行く前に持ち物チェックをする
    ・玄関のドアなどに必要なものをかいた紙を張る
    こんな感じ!
    ぜひ参考にしてね!
    (☆終了☆)

    それじゃあまたね!バイバーイ^-^
    メロンさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
  • 忘れ物! こんにちは、みのちゃんです!

    私も忘れ物が多いです。
    そんな私ですがアドバイスさせていただきます。

    そういう時は、持ち物をチェックしてそれでメモするといいと思います。
    そして行く前にまた確認しましょう。

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation