トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
行きたい高校を親に反対されます こんにちは、中3のりゅいです。
私の親は毒親です。何もしていないのに悪口をめっちゃ言われるし、すぐに脅してきます。
その毒親に、行きたい高校(寮)について相談したところ
「は? 寮なんてダメに決まってんでしょ。」と一刀両断にされました。
そのうえ、「高校はこっちが決めるから」と言われました。
カチーンときて、言い返したら、喧嘩になりました。
親が嫌いなので、高校は寮のあるところに行きたいです。
こういう時、どうすればいいのでしょう?
りゅいさん(青森・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月30日みんなの答え:14件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 11 〜 14件を表示
  • お母さんより強いひとを!! 先生に相談するのがいいとおもいます!!
    先生にもひていされたら親戚、もしくは、
    支援センターなど等に相談してみてください!
    親だからきめるとかいわれたら子供の権利条約を説明してあげましょう!!
    てとさん(熊本・18さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月30日
  • 自分で決められます!! こんにちは!ちょこです♪年下ですが回答失礼します
    何もしてないのに悪口を言われるとは、辛いですね。
    私の親もすぐに脅してくることがあります、、、
    ちなみにそういう時は、耳を塞ぐか、どこかに逃げるか、「はいはーい」と聞き流すといいかと思います
    (私が耳塞いだら、親から「うざい」といわれました笑笑)

    行きたい高校は、自分で決めることができます!
    一応子供の権利に、子供にとって最も良いことをしなければならない っていうのがあるので、
    「人の権利を侵害していますが、大丈夫ですか??」
    とか言っておいてもいいと思います。

    また、誰かに相談したいなら信頼できる周りの大人でもいいですし、チャイルドラインやその他の電話相談でもいいと思います!
    おすすめ(?)、、、東京メンタルヘルス・スクエア
    全然参考にならなかったかも知れないですが、行きたい高校に行けることを願っています!長文失礼いたしました
    ちょこさん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月30日
  • 親の基準 親はどんな基準で高校決めようとしてるんかな?
    家から近いところとか学費が高くないところとか
    その基準をりゅいさんに説明するべき
    たまごちゃんさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月30日
  • 先生とか味方につけるとか? 高校って人生を決める手段でもあるから自分で決めたほうがいいよ。
    親にどうしても反対されるんだったら先生とか味方につけたらどうでしょう。
    成績も内申も上げて私はできるってことを知らしめないと!
    その高校の良いところもアプローチするとかね。
    あいかも母親から逃げたいから遠くの学校にいいくって言ったのにだめって言われたよ
    あいかさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月30日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 11 〜 14件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation