トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしよ〜 こんにちは!Tです

皆さん進級する時ってクラス替えがあるじゃないですか

私、今年のクラス替えでなんと…友達と離れてしまいました。共感できる人いませんか!

あと、自分のクラスに友達がいなくても一年間過ごしていける方法ありますか!

教えて下さい。
Tさん(岐阜・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月20日みんなの答え:20件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
20件中 1 〜 10件を表示
  • クラス替え嫌なのわかる こんにちは♪
    みおです!
    私も友達と違うクラスになっちゃいました。クラス替えってなくてもいいとおもいます。友達と離れたくないよ
    友達の作り方は、まずは名前を覚えるといいと思いますし、声をかけてあげるといいと思うし、絶対Tちゃんみたいに友達とはなれたこがいると思います。わからないけど
    私のはあまり使わなくて大丈夫です。
    みおさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • 友達つくろ! 今日もお疲れ様!
    澪果だよ。

    澪果もおととし親友と離れちゃってからクラス替えがなかったので今でも別のクラスです…
    でも、その子と距離をおけたことで別の子とめっちゃ仲良くなれたので良かった!

    明るくでもいいし、自分らしくいたら友達できると思う!

    それではまたね!
    澪果さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • 友達の作り方! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあ流の友達の作り方を教えるね!

    まず、挨拶!

    いつもより早めに登校して、教室に入ってくる子に「おはよう!」って

    言ってみて。そしたら相手も返してくれるはず。

    それが普通にできるようになったら、挨拶+一言。

    例えば、「おはよう、今日はいい天気だね。」とか。

    それで、休み時間に挨拶できるようになった子とおしゃべりしてみて!

    会話が続くようになればもう友達って言えると思うよ!

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月21日
  • 自己紹介でインパクトォ!! 友達いなくても自己紹介で印象残るように
    工夫したら、みんなと仲良くなれたぞ!!

    名前→テンプレ
    りんごが好きで、しいたけ嫌です!
    たまに野球するけど、
    ビビってキャッチ出来ません!
    ポンコツなので、皆さん助けて下さい!
    よろしくお願いします!

    みたいな感じで俺は上手くいったぞ!
    声を大きくして言うんだ!!
    ハッピーで埋め尽くす腹の中さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
  • うちはじゃんじゃん声かける 人によってちゃうやろうけど…
    うちはもう声掛けやすい子から声掛けていくで!声かけな取り残されるのは自分やで!
    無理のない範囲で声掛けていけば仲良うなれるで!
    大丈夫やでさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
  • うんうん こんにちわゆあだよー
    私も2人だった友達と別れてしまいました。
    そこで児童クラブにも入れなくて
    他の学校に転校
    したほうがいいんじゃないかと言われて
    とってもクラス替えよりも辛いです。
    ゆあさん(静岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
  • 実は…わたしも こんにちは
    りーちゃんだよー
    わたしも、大の仲良しの子とクラスが離れてしまった
    悲しかったけど、少し仲良しの子と一緒になって、ほっとしたけど、
    嫌いな人もいて、さいやくなクラスになった
    だけど仲良しの子と休み時間など、一緒に遊べるから、いつもが、とっても楽しくなるよ
    役に立てたら良いなー
    りーちゃんさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
  • Schroも絶望したことあるけど… こんしゅろ!Schro(しゅろ)なのだあ!

    °・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆

    Schroも何年か前のクラス替えで絶望した…

    だけど、何とかなるよ!!必ず!!

    なにかの出来事で仲間だったり急に仲良い友達ができたりするよ!

    ひとつ言うなら、失礼な態度をとらないことかな。

    当たり前だけど、この心がけがあってこそ友達ができるはず!!

    頑張ってねー!!

    °・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆
    Schroさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
  • そういうときは、、、 はろ~

    中学生になって親友とクラスが離れたKiralaだよっ☆

    *・゜゚・*:.。..。.:*・' start '・*:.。. .。.:*・゜゚・*

    きららも親友とクラス離れて「ガーン´д` ;」ってなってたんだよね。

    でも、数年ぶりに同じクラスになった話しやすい子と話していたら、その子が積極的でいろんな子に話しかけてくれて、きららは新しい友達ができたよ!

    だから、この方法がオススメ!

    それか、クラスの様子をしばらく見て、話しやすい子に少しずつ自分から話しかけていくのもいいと思う!

    まずは、あいさつやお礼の言葉から!

    *・゜゚・*:.。..。.:*・' finish '・*:.。. .。.:*・゜゚・*

    参考になれば嬉しいな♪

    では~
    Kirala ~いちごみくから改名~さん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
  • わかりますよ こんにちは。りあです。
    仲がいい友達と離れてしまいました。よくあるあるお話ですね。簡単なことです。クラスには絶対、仲がいいことはなれて一人でいる子がいるはずです。その子に話しかけてみましょう。
    なんていえばいいのかと言うと、おはようを毎日言うといいですよ。声のトーンは高めで。それからは、席が前の人にはプリントを配られる時ありがとうは絶対に、言います。まず最初は相手にいい印象を持ってもらいましょう。
    話しかけるのがどうしても苦手な方で、友達が要らないのであればわたし的には一人で本を読んでる人絵を書いている人かっこいいとおもいます。
    できるだけ、明るく元気な子でいましょう。
    りあさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月20日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
20件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation